2013年5月31日金曜日

白いけむりと臭い

  5月31日(金) 
 夕方6時ごろ帰宅するとお客さんが待っていました。少しだけ立ち話をしているうちに、三増の方から電話あり、養鶏場のほうから白い煙と臭いがやってきて大変、見に来てとの連絡で、しばらくして行ってみると、確かに白い煙が見えました。電話した時は臭いもすごかったそうですが、今は風向きが変わったのか臭いがしません。役場にも電話したら、現場に来ることになったそうです。
 現場へ行ってみると、町職員の車が見えて、私のことを確認したのかやってきて、どこかわからないというので、一緒に探してみました。
 行ってみたところは堆肥場でした。白い煙は鶏糞を乾燥させていたところからのようでした。だいぶ暗くなっていたのですが、沼田課長も来て一緒に、案内人とともに確認をしました。
課長は月曜日には、白い煙と臭気の原因を調査し、その対策も合わせて報告をするようにと要請。そこでようやく帰ることになりました。家に帰ったのは8時ごろでした。
 
弊山・下平線の町道では田植えをしていました。

2013年5月30日木曜日

社会福祉協議会の会議

5月28日(火)朝、生活相談の電話があり、午後に役場で待ち合わせをして、国保の担当課に行きました。71歳、事情があって無年金、仕事をしないと生きていけません。4,5月はほとんど仕事がなくて、家賃を払うのに苦労をしているので、安い公営住宅を探しているとのことでした。
 その前に、そんなにお金に苦労しているのなら、保険税や介護保険料など安くなるかと相談。昨年、奥さんが亡くなったなどの事情で確定申告しなかったため、所得が高くなっていることが判明。税務課で調べてもらったら、やはり確定申告をすることで所得が少なくなることがわかりました。まずは、そのことをやってもらうことで、別れました。

5月29日(水)午前は理事会、午後評議員会
 社会福祉協議会の理事会で、平成24年度 計画推進の現況の説明 地域福祉活動計画
ふれあいのまちづくり推進プラン(社協活動計画 第4次社協発展計画)の説明とそれに関わる質問でした。高齢者サロンは立ち上げたいと思っているので、それに付随しての質問をしました。

 午後は評議員会
24年度の事業報告、決算報告書が中心です。
6月から2年間の評議員名簿によると、区長会から18人、民生児童委員協議会から6人、保護司会、更生保護女性会、社会福祉施設等から5人、老人クラブ連合会、母子福祉会、遺族会、婦人団体連絡協議会、小中学校長、ライオンズクラブ、農協、町福祉支援課長で40名でした。
 いろんな立場の人の集まりであることを改めて感じ入りました。私も監事で名前が出ていました。
 会長は今回でやめることを表明。最後の挨拶では、しっかりとした成果を上げられたことを確認することができました。本当にお疲れ様でした。

2013年5月25日土曜日

第14回愛川年金者の会の定期総会

 5月25日(土)午前10時より、文化会館で行われた愛川年金者の会の総会に出席しました。出席者は104人でした。来賓は町民生部長、副議長、その他は他地域の年金者組合や厚木医療生協診療所でした。
 年金者の会は88人から出発し、今や385人とのこと。高齢者比率で4.1%にもなります。最低保障年金制度や地域の要求実現に取り組み、一人ぼっちの高齢者をなくそうと運動している団体です。
 午前の総会終了後弁当を食べ、午後から懇親会。詩吟サークルやオカリナ、太極拳、歌、最後に春風亭一左による落語まで、ゆったり楽しみました。こんなにゆっくりしたのは久しぶりでした。

2013年5月24日金曜日

鳥獣等問題市町村議員連絡協議会の総会に出席

  5月24日(金)
伊勢原市民文化会館で、鳥獣等問題市町村議員連絡協議会の総会がありました。クマ、サル、シカの被害対策を広域的に対策をとることで、効果をあげようと運動して、今年で8年目になります。
 毎年、県へ要望し、改善を求めてきています。
 県では成獣のシカは頭数3000~5500頭生息しているとしており、1000頭維持するためには、年700~1500頭の捕獲では減らず、もっと捕獲すべきとの質問に、県はまともに答えられなかったのは、痛いところをつかれたということでしょう。

2013年5月23日木曜日

町村議長会研修に参加

 5月23日(木)
午後2時から県自治会館で、両常任委員会の正副委員長が参加する研修に行ってきました。「議員提案政策条例の現状とポイント」という題で、一般財団法人地域開発研究所の牧瀬稔先生による講演でした。
 午後のこういう話は通常は眠気を催してしまうのすが、今回は違っていました。最後まで飽きさせません。議会は行政の監視機能と政策の立案能力の2つが必要で、今回は政策立案能力を磨き、議員提案政策条例を作ろうとの提起でした。その気にさせる話も上手ですが、議員としての必要な能力ですので、ぜひわが町でもやってみたいと思わせるものでした。
  
この写真は始まる前の様子です。

2013年5月21日火曜日

地域の要望にも応えて

  5月21日(火)
朝、昨年知り合いになった、ある地域の人から、電話あり。企業を囲むフェンスに植えてある樹木が、伸びて通行のじゃまになったり、毛虫が落ちてきたりと迷惑しているとのこと。夕方、確かめに行くと言うとおりでした。そこで、企業にお願いに行きました。
 帰ってきたら、また電話あり。住民課が設置した県道沿いの啓発看板の言葉や配置がよくないとのことで、また見に行きました。住民の方の指摘には、本当に勉強になります。

 写真の大きな木には、高峰小学校の近くに咲いていました。そこには、「せんだんは二葉より香ばし」という言葉が木札に書いてありました。

2013年5月19日日曜日

高校の同窓会

  5月17日(金)半原で意見交換会
 大雨が心配されましたが、36名の方が来てくださいました。意見交換の途中、何度か集中豪雨の雨音が体育館の屋根に響かせ、聞き苦しくなりましたが、それでも質問や意見を出してくださいました。
 写真はこれまでの2回とも撮るのを忘れ、ようやく撮りました。

    



 18日、土曜日の午前中は、これまでの疲れが出たのか、体がだるく、自宅で休養をとりました。
 午後は訪問活動をしました。何人かの人にアンケートを出し忘れている、とか春日台の記述がないなどの声をいただきました。

 ちょうど、終えて春日台センターにくると、数人の方がいました。みると、中津川を通してまちづくりをしている方の制作した木のベンチを設置したところでした。きずな研究会と記してありました。みんまでお金を出し合って注文したとのこと。

 5月19日(日)高校の同窓会
1か月前に中学の同窓会に出かけましたが、今度は高校の同窓会に出かけました。前回は40歳のときにあったのですが、その時の資料もなく、思い出すことができるか不安でしたが、何人かの人にはお互いに思い出すことができました。8クラス中86名の参加でした。
 このときの写真は撮ることを忘れ、二本松駅に降りたときに撮った二本松少年隊の銅像です。

 

2013年5月16日木曜日

三増の崩落個所を見に行く

 5月16日㈭
昨日の意見交換会で出された畑の崩落個所をまずは見に行くために、地図をコピーし、8時半頃出かけました。そしたら三増区長・副区長さんが先に来ていて、一緒に確認しました。確かに崩れていて、沢の下をみると直角になっていました。そばによると危険があります。
 すぐ、役場に引き返し、農業委員会に行って話をしに行くと、副議長が先に来ていました。
 帰宅しようとすると、議長もきていました。
 道路課長と担当職員、農政課長、議会事務局長と職員、総務建設委員長、議長、副議長と私も加わって出かけました。
 崩落を確認するには栗沢に降りたほうがいいということで、地元の人を案内人に行ってみると、水は全然流れておらず、大水になると、勢いで崖を崩して直角にしていることが分かりました。堰堤がありますが、土砂で機能を果たしていないことも分かりました。沢は土砂や樹木、竹などでいっぱいでした。本当はこれらを取り除くことが必要です。県に要請はすることになりました。

 
 

2013年5月15日水曜日

今日の意見交換会

 5月15日(水)文化会館で意見交換会

 今夜も40人以上の参加で、たくさんの意見をいただきました。初めは要望が出されましたが、議員の日頃の活動が見えない、という意見にはどきっとしました。どれだけ日常の活動が町民の皆さんに見えているのか、自分では分かりません。

 また、町内の畑にはお茶畑が増えて、無農薬栽培で野菜を作っている新規就農者の苦労を知っているだけに、日頃何とかしたいと思っていますが、農協との関係があります。私も議会で取り上げ、住み分けするように行政が動くべきだと主張していますが、まだ動かすまでに至っていません。

 その他に、三増の農地で、沢沿いの農地が崩落している話は大変驚きました。以前他の方に伺ったところは農道でした。さっそく明日調べようと思います。

 議員に大変参考になる意見がありました。議員個人の意見だけで限界があるので、政策集団を作りなさいという忠告はその通りだと思いました。

 また、耳が痛い話ですが、要望なら町長と話しあうつどいで話せば、すぐ解決するが、議会に話してもわからないというばかりで、時間がかかるという声。さらに、各自の議員に意見を聞きたいと思っても聞けないのなら意味がない。
 ここで各議員の意見をきいてどうなるのか、とも思います。住民と議会が力を合わせて、まちづくりでどういう方向に進むべきかを探っていければと思うのですが。

 最近まで野山や河川を清楚な白で染めていたニセアカシア

2013年5月14日火曜日

議会意見交換会2年目

 5月14日(火)レディースプラザで7時から、議会意見交換会を開きました。今年は夜の開催です。明日は文化会館、あさっては半原公民館です。
 今日は前回よりも多く、30人以上は参加してくださいました。区長さん方が協力してくださったようです。
 質問も学校トイレや空き家対策、文化会館図書室の盗難の問題、馬渡橋掛け替えなど多種多様な問題などが出されましたが、それぞれに、担当する委員長などが丁寧に答弁しました。昨年と違って答弁するほうも、落ち着いた答弁でよかったと思いました。

2013年5月13日月曜日

愛川小田急多摩線延伸促進協議会の設立総会

        5月13日(月)午後2時から

いよいよ、小田急多摩線延伸を促進するための住民組織を設立することになりました。区長会、商工会、内陸工業団地組合、大塚下団地工業会、繊維産業会の代表が発起人になり、会則や事業計画が提案され、今後住民組織として誘致活動することになります。
 ここまで進めてこられた発起人の方々には御苦労さまと言いたいです。
 来賓あいさつで、田名の住民組織の代表が、10年前に会を発足させ運動してきたとの話に本当に息の長い取り組みになるとの思いをしました。

  

2013年5月12日日曜日

午前中は平和行進

              5月12日(日)国民平和行進

愛川町で平和行進を再開したのは3年前、毎年20人前後ですが、今年は30人ぐらいになりました。毎年8月に開かれる広島、長崎で開かれる原水爆禁止大会めざして、5月から全国を網の目で国民平和行進をして、核兵器をなくせ、原発事故からは原発なくせを合わせて訴えて行進しています。
 町側から企画課長と職員が待ってくれ、町長の祝辞と、議長の祝辞をいただきました。県内通し行進者の女性は、36年前緑区に米軍ジョット機がすぐ目の前に落ちて、あと1秒の違いで命を免れたとの経験をばねに、毎年県内を16日間行進しています。
 緑区の事故では自衛隊は死にそうになっている日本人を見殺しにし、何のけがもしていない米兵を運んだことを覚えています。
 今年はお天気が良く、少し汗ばむほどでしたが、10時に役場から出発し桜台5差路まで11時半ごろ到着。
 
  


三増の八十八夜祭 牛松山へ山登り

 平和行進を終えたらすぐ、三増児童館へ。消防団2分団1部主催の八十八夜祭の伝統の心を受け継ぎ、消防団が2年に1度、牛松山に登り、当時を偲ぶ行事を行います。三増公園先、相模野霊園の脇を通り、急傾斜を登ります。先ほどの平和行進の時は太陽がまぶしかったのですが、30分程度の山登りは心地よかったです。戻ってから懇親会に参加しました。







2013年5月11日土曜日

今とても気になること

    5月11日(土)今とても気になること

 5月3日の憲法記念日前後して、新聞紙上では憲法改憲論議が盛んに行われていました。毎日新聞を読んで、ぞっとしたことがあります。自民党の憲法改正草案では、「天皇制のシンポジウムや原発反対の集会も規制の対象になるという」ある雑誌の記事が載っていました。
 自民党は自衛隊を国防軍に、思想・良心の自由をはじめ基本的人権を抑えて、戦前の治安維持法を復活させようとしているのではないか、と思わせます。

私たちの議会報告会

  5月11日(土)私たちの議会報告会

今日、午後からレディースプラザで、共産党議員団で議会報告会をやりました。呼びかけの準備も十分ではありませんでしたが、10人が集まりました。
 ここ数年はあまりやっていなかったので、今後議会のたびごとにやることにしました。
 子どもの医療費無料化を中学3年生まで望む声とともに、高齢者の医療費が高くて病院にいけない人たちのことが話題になりました。5,6万円の国民年金では食べていくのも大変です。
 国民健康保険をもっと安くしてという声もわかりますが、現状では町は一般会計から多額の繰り入れをして一人当たりの保険料を低くしています。国が市町村への補助金を減らしてきたことが原因なので、根本的な解決には国の補助金を増やすことが必要です。
 


2013年5月10日金曜日

憲法が危ない

 最近、新聞やテレビで、憲法96条を変えようという議論が阿部首相や自民党・維新の会から出ています。どうやら、自民党などは海外にも自衛隊が軍隊として出て行って、戦争をする日本にしたいようです。
 そのためには、憲法9条を変えなければいけませんが、衆・参両院の3分の2以上の賛成がなければ発議ができません。そのハードルが高いので、ハードルそのものを下げて2分の1にしようということのようです。
 ところが、今、憲法9条を変えるのは賛成でも、96条を変えるのは反対という声が学者の中から出ています。憲法は国民を縛るのではなく、政府を縛るのが基本だから、簡単に変得られないようにしているとのこと。

 今度の参議院選挙は大変なことになりそうです。日本をどんな国にするのか、時代に逆行するような歴史認識を持つ阿部首相の最近の発言に危険を感じているので、なおさらです。

 

2013年5月9日木曜日

社会福祉協議会の監査

 5月連休中の話を、前回は苦労して書き込んだ割には一部分しか記載されなくてがっくり。
以前のホームページは写真をそのまま載せてきたので,容量が一杯で限界。ようやく更新することができましたが、慣れておらず失敗ばかりでした。







    5月6日(月)   愛川平和行進の準備
 さて、5月12日(日)は午前中実施する平和行進の準備のため、5月6日は数人で準備をしました。多くの人が参加してくれるといいのですが。お天気も心配です。

    5月7日(火) 無料法律相談
 毎月無料で法律・生活相談を受けています。これは共産党議員団主催です。弁護士に相談するにはお金がかかるということで、悩んでいる人も無料ですから気軽に議員団に声をかけてください。
場所はレディースプラザです。


    5月8日(水) 社会福祉協議会の監査
 社会福祉協議会の監事になっているので、午前・午後と領収書まで詳細に調査をしました。いくつも掛け持ちで仕事を受け持って頑張っている職員の姿が見えてきました。

 三増区は明日が犬の太郎の狂犬病注射ですが、予定があるので夕方、動物病院へ行ってきました。太郎はいい子で体重を計るにもちゃんと台にのってくれ、体温測定、注射もスムーズにやれました。

  5月9日(木)一般質問提出
ようやく、一般質問を提出してきました。教育委員会制度の改革について、中学校教師の現状、河川敷のごみ問題について、新保健センターと文化会館の駐車場・駐輪場について です。

 
    
 

2013年5月7日火曜日

連休中は畑仕事

 4月29日(祝日)~5月6日(月・祝日)

4月29日はあいかわ公園でつつじまつりでした。今年のつつじは見ごろもあり、風の丘まで歩いてみました。ついでに郷土資料館にも足を延ばすと、彫刻の展示があり興味をそそられました。
 たくさんの出店でにぎわっていました。少し買い物をして早めに帰宅。その後畑仕事です。草で畑がおおわれてしまい、気になっていたのです。いちごやジャガイモはそれほどはないのですが、ほうれん草は雑草に囲まれている状態でした。






 夜は今まで習っていた民謡教室が終了となるので、お別れ会に参加。また新しい会を作ってやることにします。