2020年3月28日土曜日

ドイツのメルケル首相演説に学ぶコロナ対策

       3月28日(土)新型コロナ

 新型コロナウイルスの感染拡大抑止に向けて、東京都知事のメッセージに合わせて、黒岩知事も26日、土日の外出自粛を求めたことは理解できます。神奈川の東京都民が100万人を超えていることに驚きました。そういえば愛川から東京へ仕事に行っている方もいます。

 先ごろ、コロナ対策で3月18日、ドイツのメルケル首相による国民への演説が話題になりました。私は赤旗で知りました。3月21日朝日新聞編集委員が伝えています。

 首相は「第2次世界大戦以来の挑戦 」と呼んで、「私たちは民主主義社会です」という国民への呼びかけで、1人1人が果たすべき「任務」をリアルに語って理解を求め、共に感染拡大を抑えようと説いた演説との解説でした。日本経済新聞では12日、ドイツの首相は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて初めて記者会見し、「このまま治療法が見つからなければ、ドイツの全人口の60~70%が感染する恐れがあると語り、医療システムに過大な負担をかけないためにも、感染拡大を遅らせて時間を稼ぐ必要がある」と訴えたとされます。
 感染拡大のペースが落ちれば、感染者の発生が分散され、医療システムの崩壊を回避できるとの考えからです。
 首相の演説で、閣僚の取り組みの根底には常に科学的知見に沿って行われるとの話です。ドイツにはロベルト・コッホ・研究所という素晴らしい研究機関があり、情勢の専門的評価を行ってくれている。また、優秀なウイルス研究者にも恵まれており、研究開発における彼らの大きな貢献が期待される。政府は常に専門家と常に連絡を取り合い、諸施策は彼らの助言に沿って策定している。早期にワクチン開発や治療薬製造を実現できる環境を整えなければならない。開発には時間がかるので、それまでの間、私たちのできる施策や行動を実施しなければならない。今回の措置で、深刻な経済的打撃が懸念されるので、記録的スピードで操業短縮手当の法案手続きを進めてくれており、ありがたく思っている。今回の状況で職を失うかもしれなかった人々がそうならずに手当を受給することができ、売り上げが激減した企業が必要な資金を得られるよう、多数の施策の提起がある。 生活圏の制約がされるが、それは自分たちの健康のため、そして他の人々への配慮のために受け入れるのです。一人一人の行動が問われている。例えば、専門家は祖父母たちのもとをあまり訪れない方がよいと言っている。感染後のリスクが高い重症化しやすい人々が入院しなくてもよいよう、感染から守られるようにする。一人一人の行動で感染の広がる速度が遅くなるよう、医療システムに過大な負荷がかからないよう、貢献しよう。命を救うために、こうした取り組みを行っていこうと訴えていました。

 国民の命を守るためにとの大変心に染み入る訴えで、しかも専門家集団の知見をもとに、ウイルスワクチンの開発や治療薬を開発してもらうためには時間がかかるので、それまでの間に私たちができる取り組みをやろう。この措置で経済的打撃を受ける人々のための対策を各大臣が打ち出している。一人一人の行動に対して、厳しい言葉でなしに、心に染みいるような訴えでした。

 我が国の首相と比べると、ずいぶんちがうなあと比較してしまいます。

 安倍首相の独断専行による学校の一律休校、それを打ち出すと同時に、働く親への給料補償などの対策、全ての人々へ自粛要請をするなら支援をしっかり打ち出すことが必要なのに、それは後回し、新年度予算にもコロナ対策を予算に入れないなど、問題が多すぎる安倍政権。そのために、日本共産党国会議員団を先頭に、議会での質疑で要請や申し入れをして、食べていけない人が出ないよう支援を求めています。

2020年3月27日金曜日

コロナウイルス対策

        3月27日(金)

 ある夫婦からコロナ対策で困ったことをお聞きしました。それは、近所の年配の方がお医者さんに定期的に通っているが、コロナ問題の心配で公共交通機関で通院したくないため、薬の処方箋をうけとることができずに困っているとのことでした。町に相談したら、やはり息子さんなどに休んでもらって連れて行ってもらうしかないのでは?と言われたそうです。こういう相談もあるのですね。

 国会内で安保法制の廃止と立憲主義の回復を求める市民連合(市民連合)は25日、日本共産党、立憲民主党、国民民主党、社民党、「社会保障を立て直す国民会議」の野党5会派の書記局長・幹事長に、「新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書」を手渡し、意見交換しました。
 要望書は、一律休校などの安倍政権の「準備不足の施策」の度に家庭や学校現場などに混乱と戸惑いが広がっていると批判し、野党に①感染拡大防止②医療体制の充実③社会保障・雇用対策④緊急経済対策でした。

2020年3月24日火曜日

24日は議会最終日でした

      3月24日(火)3月議会最終日

 この日は2つの常任委員会委員長の審査報告、その後町長提出議案に対しての各会派の代表討論では3つの会派(あいかわのこえ・日本共産党愛川町議員団・公明党)からいろいろ要望しながらも賛成討論。山中議員は愛川聖苑への有料化議案への反対の討論をしました。結局3名が聖苑有料化には反対でした。
  最終日当日提案された下水道事業の補正予算説明で、事業者から密閉した場所での仕事がら、コロナの関係で延期したいとの申し入れがあり新年度の継続事業となりました。
 最後に、町長の挨拶の後、退職する部長級の4人方の挨拶がありました。感極まっての涙声に思わず、涙してしまいました。本当にお疲れ様でした。昼食後、町長と各担当部長から、「愛川町まち・ひと・しごと創生 総合戦略」「第5次愛川町総合計画後期基本計画・実施計画」「あいかわ子ども・子育てプラン」「愛川町行政改革大綱第7次改訂版」「愛川町一般廃棄物処理基本計画」「愛川町水道事業経営戦略」と6本もの概略の説明がありました。これを全部読むのは大変なことです。
 
 町長から、コロナ対策と今後の取り組みとしての話がありました。現在の厚木管内の7市町村で昨日まで5人の感染が分かったこと、などの話の後、子どもの関係では31日まで休校、入学式は来賓には出席を遠慮してもらい、児童1人につき2人まで、中学生は保護者1人まで。
 大人の皆さんに関係のある公共施設は不特定イベントは4月末まで中止、本庁舎、サービス施設を除いて、中津公民館や文化会館は4月末まで休館。4月1日から図書館は予約貸し出しをするとのことでした。

 今年も見事に咲きました。柳桜です。

2020年3月22日日曜日

世界中に広がるコロナ感染

               3月22日(日)

 19日で2つの常任委質疑や討論が終了し、採決まで終わりました。あとは、最終日の24日に向けて討論を準備して迎えます。

 毎日コロナニュースで沈みがちなこの頃、桜の開花も気づかず一生懸命咲いている桜に申し訳ないくらい、顔をあげてみると5分咲きの桜が見えました。こんなに咲いていたんだと気づくのでした。

 さて、新型コロナウイルスの感染による死者は21日までに世界72か国で1万人を超えました。このうちイタリアは4032人で中国の3277人を抜いて世界最多。欧州諸国の合計は5500人を超え、世界全体の約半数です。一方、回復した人の総数は8万8258人で、中国が最も多く、7万1854人。中国は感染の確認された人の約88%が回復したそうです。そんなニュースに今世界はコロナとたたかっているのだと自覚せざるをえません。
     高峰小学校の裏の道に咲く桜

2020年3月13日金曜日

新型コロナウイルス対応に関する要望書

                      3月12日(金)


 午後から、共産党議員団は町長へ「新型コロナウイルス対応に関する要望書」を提出し、懇談しました。要望書は予防対策、町民への正確な情報の提供、相談窓口の開設、マスクや消毒液の確保と提供、休校について状況を適切に判断し学校再開の検討、子どもの居場所の確保、給食食材納入業者への支援など10項目です。
 町長から現在の町の対応、状況が語られました。

 終了後、健康推進課へ行って詳しいことを聞きました。寄せられた相談は34件、それほど多くなくて2月18日以降1日3件程度、女性が多く、高齢者も。多かったのは近所で町内で感染者が出ているのかどうか、自分がかかったらとの不安などでした。きちんとした対応を話をしたそうです。 

2020年3月11日水曜日

ほんのひと時、幼稚園児たちは楽しそうに遊ぶ

    3月11日(水)

 午前の暖かい日差しの中、春日台会館に行ったら利用の中止になっており、 だれもいませんでした。お昼頃戻ると、幼稚園帰りの子どもたちとお母さん方がおしゃべりをし知恵ました。コロナ関係で困っていることがあるかどうか聞いてみると、子どもの遊びが外でできなくて困っているとのことでした。子どもたちは遊びたい盛りなのに、家にこもっているのは大変ですね。
                                      写真は河津さくら



3月議会総括質疑

     3月10日(火)総括質疑

 3月議会で補正予算に対して本会議場で質疑を行いました。私は2番目、介護保険や後期高齢者医療の補正予算。
 介護保険では令和2年度までの第7期計画で基金が3億9千万円見込まれるので、令和3年度からの8期の計画では保険料の引き下げに取り組んでほしいということを要請しました。
 また、後期高齢者医療について、県への納付金が増額したことに関連して、 保険料の収納率が上がったことに関してそれは徴収の強化ではなく、督促状を送る前に対象者に電話で丁寧に納付が遅れていることを伝えたために、払ってくれたとのこと。高齢者に丁寧に保険料の支払いができていないことを伝えるときちんと払ってくれます。他の部門でも丁寧に案内してくれるといいのですが。

2020年3月6日金曜日

全国一律休校について科学的根拠はない

           3月6日(金)

 この間、新型コロナウイルス関係のニュースがそれこそ毎日、新聞に載っています。スマフォでも国会での質問が翌日にはそのまま見ることができていいですね。

 5日付しんぶん赤旗を見ていたら、安倍首相が全国の小中学校・特別支援学校に一律休校を要請したことについて、元文部科学省事務次官の前川喜平さんにインタビュ―記事が載っていました。全国一律に休校を要請するのはおかしいと。学校保健安全法の20条は学校の臨時休業を定めていて、それを判断するのは学校の設置者である市町村です。町の教育委員会は教職員や保護者の意見を聞いて責任をもって休校を判断すべきと。

 日本共産党はすでに、国会で2月27日、首相が全国一律の休校を要請した件について、科学的根拠を聞いたが首相の独断だったということがわかり、専門家の意見を聞くべきだったと主張していましたね。それに、休校にするかどうかは自治体が判断し、国はそれを後押しすべきだと。経済的な問題もたくさん出てきていますから、きちんと対策を打ち出すべきです。
 国会での予算委員会質疑で、一律休校について文科大臣は事実上撤回したことが明らかになりました。
                    
                    写真は大塚の春日台直売所の後方に

2020年3月3日火曜日

新型コロナウイルスの影響で公共施設が休止

                  3月3日(火)
新型コロナウイルスの影響で、昨日3月議会が始まった途端、議会運営委員会で一般質問、会派代表質問は中止、2日に説明のあった補正予算や新年度予算はやることになりました。日曜日に、そのようだとの話は聞いていましたが、一般質問の再質問など準備していましたが、急に気力を失いました。残念です。今朝の新聞では県議会や都議会は質問をやっていました。

 日中は補正予算の質疑を出す準備をしていました。
夜になってメールを開いたら、事務局から文化会館、公民館などが3月いっぱい休止になることが出ていました。そういえば、相模原の娘が町の図書館に行ったら空いていなかったということを下の娘が伝えていました。

 そこで、夜の遅い時間でしたが、急きょ文化会館で予定していた民謡の練習の予定が中止になることを伝えなければと電話を急ぎました。児童館での体操教室ですでに噂は聞いていたようです。