2013年4月27日土曜日

「児童養護施設の現状」の学習会


4月26日(金)は私の誕生日
 これまで、家族の誕生日には家族で祝ってもらっていましたが、今回は朝早くから、最近知り
合いになった方から花束が届き、年金者の会からは誕生日おめでとうの絵手紙が会長から手渡され、驚きました。
その代わり、子どもたちからは何もなく、夜になってようやく電話。


三増の人から電話

 昨日の午前中、事務処理をしていたら三増の方から電話あり、来てくれと。
野良犬の件でした。きれいに耕し、種をまいた所を犬に荒らされて困っている。
動物保護センターから届けられた檻に犬が入らず、手なずけようと悪戦苦闘している方の
話を聞きました。頑張っているので、話を聞くだけでした。




 
児童養護施設の現状

 午後から役場へ、事務処理や要望の届けなどをしていたら3時。すぐ、フリースペースでの
学習会に参加。今回は児童養護施設についてでした。講師は八王子のエス・オー・エス子どもの村の職員でした。
愛川には手まり学園がありますので、少しは知っていましたが、現状は大変厳しい。人口が減っているのに児童
養護施設に来る子どもたちは増えているとのこと。最近も、しつけと称して子どもを殴る・蹴るして死亡させる
事件が新聞で知るにつけ、心を痛めていました。全国には585施設に3万5千人、神奈川には29施設、2千人、初めに
児童相談所に一次保護され、施設へ行くことになります。 国と県で財政負担をしています。児童相談所は大都市
では130%なのに、地方は定員割れ。

 私がとても参考になると思ったのは、施設の職員が問題行動を起こす子どもにどう対応
するか、同じ視点で対応することを重視していること。
「むずかしい子どもを育てる コモンンセンス・ペアレンティング・ワークブック」明石書房から出ているそうで
すが、一般の親や先生にも参考になると思いました。

2013年4月26日金曜日

ミノワホーム へ ボランティア


4月25日(木)3月議会に提出された請願について

 昨日の午前中は、その前の晩に招待された御苦労さん会で食べ過ぎて体の調子が狂い、返ってきたアンケートの整理をしていました。民商婦人部のみなさんと一緒の署名行動で1175筆の署名が集まり、3月議会の総務建設
常任委員会に提出。この署名は所得税法56条は家族労働で妻や子の働き分を認めていないので認めてほしいというものでした。残念ながら常任委員会でも本会議でも不採択でした。しかし、たくさんの町民のみなさんは認めないのはおかしいと言ってくれました。署名集めに頑張った方々で乾杯をしました。


アンケートは宝の山

 アンケートは3月議会の報告「新あいかわ」と一緒に配布したもので返送してくださったものです。まだ少ないのですが、しっかりと要望や意見を書き込んでくださった方には返事をしていこうと思います。


民謡愛好会でミノワホームへボランティア

 午後には、特養ミノワホームへ民謡愛好会で歌を唄いに出かけました。20人ぐらいの方が集まってくださっていました。唱歌・民謡・炭坑節など、楽しい歌も交えて一緒に唄い、1時間の後半はとても盛り上がりました。私は沢内甚句を唄いました。また来てねと言ってくださるのはとても励みになります。

2013年4月24日水曜日

早朝から美化プラント車両火災


4月24日(水)早朝火災
 犬の太郎の散歩でカントリー方面から戻る途中でした。6時半ごろ、防災無線が高峰地区の建物火災・目標は美化プラントと流れ、慌てて家に帰りました。
 着替えて行ってみると、ごみの収集車が燃えていて真っ黒になっていました。4月からごみは厚木へ運んでいますが、収集車には積んだままのごみが入っていて、その中で発火物が燃えたのだろうとの推測でした。警察などの現場検証はこれからです。
 消防署・消防団が多数駆け付け、消火にあたってくれたので、あっという間に鎮火。御苦労さまでした。帰る頃にも美化プラントに入る県道は通勤途中の車が多く、大変そうでした。



2013年4月21日日曜日

小中学校の同窓会


4月20日(土) 田舎の同窓会に出席
 昨日は小中学校の同窓会が二本松市(旧東和町)のウッディハウスであったので、今日帰ってきました。小中学校の時の同窓生は2組で86人でした。何人か亡くなっていますが、そのうち30人と恩師2人の参加でにぎやかに行われました。
 電車と新幹線で行きましたが、郡山駅で乗り換えの電車に乗り間違えそうになって1時間も待ち、迎えに来てもらうハプニングを起こしてしまいました。懐かしい顔に会えて最高によかった。全員と顔を合わせてゆっくり話をすることができなくて残念でした。
 でも、宿泊の人7,8人で語り合うことができました。特に、3.11以降の福島の人たちの苦難には初めて聞くことばかりで、ショックでした。家がそれほど壊れなくて避難所へ行かなかった人たちは、町内会から避難している人へ食料の提供が呼び掛けられて缶づめ、米などどんどん出したが、自分たちの食料まで足りなくなり、苦労したことなど、直接語られました。
 翌日、起きてみたら、真っ白な雪が降っていました。こりゃ大変と、帰りは送ってくれる人の車で出発したのですが、坂で立ち往生をくり返し、戻っても駄目で、とうとう彼の実家へSOSしてけん引してもらい、ようやく4号線へ到着。ここでけん引の車に別れを告げ、彼には郡山まで送ってもらいました。ありがとう。
 夜は交通安全母の会の第1回会議を招集しているので、夕方4時ごろには着いてほっとしました。

2013年4月17日水曜日

今日は20989歩でした


4月17日(水)議会報告のビラ配り

 ビラ配りの協力者と共に今日は朝から4時までかかりましたが、1300枚配布。昼までは元気でしたが、午後からはやはり疲れてきて、足が上がらずゆっくりになり、3時終了予定が1時間もずれこみました。やはり疲れたからでしょう。その成果は20898歩でした。

2013年4月13日土曜日

菜の花まつり


4月13日(土)菜の花まつり

 峰の原の一角にある畑で菜の花まつりを今年もやりました。昨年は雨天で翌日に変更になり、土もぐちゃぐちゃで大変でしたが、今年はいい天気に恵まれ、大勢の方が来てくれました。
 お店も11店に広がりました。チンドン屋や歌など楽しみな催しもあり毎年来てくれる方もいます。
 鍋はポトフだそうで、いいお天気とは言え、風があり、温かなポトフは人気でした。私は日本ミツバチが集めたという蜂蜜を買いました。ちょっと高価でしたが。



2013年4月12日金曜日

無題


4月11日(目)チラシ折り、戦没者追悼式に出席
 昨日は印刷した議会報告のチラシをみんなで折る作業。9時半前に事務所にきて、お手伝い
の人と一緒に折っているうちに10時になったので、今日行われる高峰忠霊塔での戦没者追悼式に出かけました。
 追悼式の会場は保育園のわきで、桜の花びらは落ちていましたが、とても風情のあるところ
です。ところが、風が吹き、寒さに震えながら椅子に座っていると、怪しい雨雲が近づき、そのうちに雨が降って
きました。悲惨な先の大戦の犠牲になった384名の方にたいして、町長や議長、県知事の代理、遺族会の会長
さんの挨拶があり、戦争の残酷さ・平和を維持していくことの大切さをかみしめました。 
 終わると家にとんで帰り、洗濯物を取り込み、着替えをしてまた事務所へ。
 数人もいると5000枚もなんのその。朝用意したおにぎりをみんなで食べ、おしゃべり。
午後も早めに終了。今回はアンケートもあるので、また後日折って差し込むことにしました。
 夜は法律相談の日。車がない人の迎えに行って一緒に相談にのりました。

4月12日(金)今日の万歩計は12676歩。
 最近、夫とも毎朝、犬の太郎の散歩をしていますが、時間的には40分ぐらいなので、どの
程度の歩数になるか、試しにつけてみました。そしたら、4900歩ぐらいありました。
 午前中はアンケートの印刷。帰ってきたら事務所にかばんを忘れてきたのに気付き、昼ご
飯を食べてまた事務所へ。印刷をして帰ってきたら、忘れ物をしたことを思い出し、食事をして
また事務所へ。帰る途中新聞配りで役場へ寄り、その足で郵便局へ受取人払い方式の手続き。
 家に帰り、写真を撮ったりして道路課への要請資料を作り、道路課へ側溝や歩道の砂利の
問題で行きました。課長は危ないのでと、すぐに応じてくれました。
 帰ってきてなんだか疲れた気がしたので、万歩計をみると、12676歩でした。
また、夜は会議があるので、少しお茶でも飲もうかな。

2013年4月10日水曜日

3月議会報告やっとできた


3月議会報告を作るに大分時間がかかってしまいました。ようやく完成させ、今日印刷してきました。あす、チラシ折をやります。
 印刷所へ行ったら、厚木市議団も印刷していました。いつも感心するのは共産党の厚木市議団は2人ですが、毎週B4サイズでニュースを発行しています。自分は3カ月ごとの議会報告づくり・配布に苦しんでいます。
 20日には福島の小中学校同窓会に出席するので、はやくやり上げていきたいと思っています

2013年4月4日木曜日

市民発電わたしのでんき


 千葉県多古町の産直センターよりお米をとり始めたのは95年なので、18年になります。福島の原発事故を経験し、「再生可能な自然エネルギー発電」事業を立ち上げたのです。そこではお米の保冷倉庫の電気を太陽光発電で賄うために、お米・野菜購入者に投資が呼びかけられました。
 そこで、私は1口2.5万円を2口申し込みました。代わりに10年間くだものを送ってくれます。
 その振り込みの案内が送られてきました。もちろん、有限会社エコファーム旬菜という名前になっています。