2017年5月29日月曜日

この1週間も忙しかった

5月29日(月)


前回書き込みをしてからもう1週間。なんと早いのか。
 
            議運
 23日は議会運営委員会。6月議会に出される議案、請願は所得税法56条廃止の意見書提出は総務建設に、年金の毎月支給については教育民生常任委員会でそれぞれ審議します。
その後、議会意見交換会の反省。その後、社協との意見交換会について。


10時半から、会派で勉強会しました。2週間前にお願いしておいたことですが、行政推進課へ「情報化推進計画」のレクチャーを受けました。いつも、行政側から何とか計画などいただいても積んでおくことが多かったので、少しずつ勉強することにしたのです。


        親しい方の焼香
 24日午前中は、新婦人の仲間が先月末に亡くなったのでせめてお線香をあげさせてと、4人で伺いました。

          退院の相談    
 午後2時指定で、この間入院したOさんの主治医から電話あり、退院の相談をしたいとの連絡。急いで出かけました。31日の午前中に退院するので準備をして迎えに行くことになりました。
私は親代わりか?

           国保広域化問題の学習会
夜は県の共産党主催で、国保広域化問題の勉強会。

           体育大会、年金者の会総会
 27日は朝9時ごろ、中原中学校の体育大会。すぐ移動して文化会館で愛川年金者の会の総会に出席。午後からは音楽と落語の宅配便と称して、濱乃志隆さんがギター伴奏しながら昔の童謡を歌いまくっていました。歌はうまいし、落語もやるというのす。でも、3時からの山十邸のクラシック演奏を聞きに行くので中座しました。


            山十邸でのクラシックアンサンブル
 山十邸では若き音楽家によるクラシックアンサンブルという企画で音楽会。100名は座席があります。400年も前の古い家屋で響かせるギター、チェロなどのクラシック音楽はとても心に染みました。


       半原まちづくり協議会と講演会
 夜は繊維会館で、半原まちづくり協議会の総会と講演会に参加。1年前に発足したまちづくり協議会は地域の人たちで運営している自主組織ですが、この日は60数名が集まりました。
体力があると自認している私も、さすがに帰ることには眠くなりました。


          ごみゼロクリーン作戦
 28日は朝8時からごみゼロクリーン作戦で、地元も人たちとでゴミ拾い。私はのこぎり鎌をもって道路添いの草を刈りまくりました。力仕事なのでとても疲れました。


          広域避難所会議
 夜は高峰小学校の広域避難所会議。新しい役員体制の下、また1から始めます。マニュアルの確認。次回は小学校の避難所となる場所の確認と資機材の組み立てなど、




2017年5月22日月曜日

6月議会は6月1日から

 5月22日(月)

先週の火曜日に、一般質問を提出しました。最近は準備が間に合わず提出が遅くなっています。
私の質問は6月6日(火)9番目、午前11時頃からです。3番目なので、10分ずつ休憩をとれば
少し遅れるかもしれません。

  今回は、町職員の働き方と有機農産物普及促進についての2項目です。これまでも、町職員の働き方でさす。

 会派代表質問や総務建設常任委員会での質疑でのやり取りを踏まえたものにしたいと考えています。問題は課長の他に副主幹・主幹など中間管理職の働き方です。管理職は時間外手当の非該当なので、集計していません。どんなに働いても 、管理職手当以外は出ませんので、深夜に及んで働いても、何もでません。しかし、資料がないのが困ります。
 もう一つはオリンピック・パラリンピックで選手などに提供される食材で、有機農産物が注目されています。 愛川町でも有機農業で頑張っている農業者に焦点を当てます。

先週もいろいろありました。
 15日夜は中津公民館の利用者会議と公民館まつりの件で、参加しました。

 17日は町遺族会総会に、議長代理で出席。午後3時からは町文化協会総会に、これも議長代理で出席。

18日(木)午後2時から、大山丹沢山系鳥獣等問題市町村議員連絡協議会に参加。

19日(金)午前11時にある方の預金の件で弁護士と待ち合わせて行ってみたら、具合が悪くて横になってましたので、救急車を呼んで病院へ行ってもらいました。私も一緒に行くことになって、とうとう帰りは6時過ぎになってしまいました。夜は愛川映画の会の定例会。

7月 29日(土)午後町文化会館大ホールで午後「日本と再生」の上映会を行います。みなさん、見に来てください。

20日(土)朝は高峰小学校の運動会。その後10時からの町交通安全対策協議会の総会に出席。午後はASVNの定例会。

2017年5月14日日曜日

忙しかったこの1週間

 5月14日(日)
 この1週間、いろいろありました。
 8日は毎月定例の議員の月例会。情報交流のあと、13日の議会意見交換会のリハーサル。
この時期は6月議会の一般質問を提出する時期ですが、まだ完成していません。心残りですが、9日、10日と多摩自治研の議員の学校に申し込みをしていたので、参加してきました。

 議員の学校では、今、安倍首相が改憲だ、9条を変えるとのメッセージを出すなど、憲法擁護義務がある行政府の長がそのような発言をしていますので、憲法そのものを考える機会ともなりました。

12日は午後社協の理事会。夕方から本厚木駅で、16区、17区の候補者、衆議院議員の斎藤和子さんを迎えての街頭演説会。本厚木駅は人が多いのですが、立ち止まる人が少ないですね。

13日は午前10時から町政報告会。共産党議員団の議会報告と交流会。ちょっと少なかったのが残念。3時半より、町PTA総会に出席。

夜は議会の意見交換会。 いろんな声が出されました。議員にとってとても厳しい声も出されましたが、それを真剣に受け止めることが大事です。質問に対し、受ける側の答えが良かったのかどうか、自分で答えたことに対し、迷いが出てきました。

14日は午後国立劇場での前進座観劇に行ってきました。実は国立劇場は初めてで、戸惑うことばかりでしたが、裏屋敷騒動記の面白さにおなかを抱えて笑いました。落語が好きな夫にとってはまたとない機会でした。

2017年5月7日日曜日

平和行進と八十八夜祭

  5月7日(日) 平和行進

 今年も平和行進を行いました。実行委員会委員長はじめ、事務局が町長や議長の他に、各議員、遺族会会長などにも訪問して案内してきた結果、9時半からの集会には3人の議員と遺族会の会長が、役場からも4人の職員が出てくれました。通し行進者と平和行進懇談会の方も見えました。最後に折り鶴の合唱にはギター、ベース、ハーモニカの3人の演奏で雰囲気が一層盛り上がりました。
 昨年は 実行委員長の方の発案で、立体型の愛と平和のモニュメントが披露されましたが、今年はかわいい形が登場しました。よく考えるものです。

 途中から、夫と一緒に抜け出して、三増の八十八夜祭の行事に参加しました。
三増の牛松山に登り、頂上で宴会を行います。古くは八十八夜に近くの老若男女がその年の豊作を祈願し、宴会をしたそうです。後々は若い男女の出会いの場になっていったそうです。

 牛松山という名前は牛松という名の牛の伏した姿に似た松が頂上にあったから、この名前になったといわれています。

 頂上には牛松山と刻字された大きな石は昔消防団が運んだそうです。その大きさには驚きます。
丸太の半分のベンチはもう朽ちていて、替えないといけませんね。商工観光課に伝えましょう。


2017年5月5日金曜日

長野・白馬に出かけました

   5月4日(木)
 
 昨日、夫と2人で長野・白馬のほうへ行ってきました。高速道路から見える景色も、途中の景色は神奈川の4月初めごろで、桜は満開。

 私はかねてから、この時期にしか見られない、湿原の植物、特に水芭蕉を見たいと思っていました。その前に、南アルプス連峰が良く見えるところ、「倉下の湯」の温泉に入る前に近くを散歩して木々の間の道に入ると、カタクリやショウジョウバカマというかわいらしい草たちを見つけて感激。

 3時過ぎに居谷里湿原へ行くと、ザゼンソウ、ミズバショウなどの植物があり、湿原の周辺を歩く人たちと共に歩きました。よくテレビで写されるようなミズバショウのびっしり咲いている風景とまではいきませんが。
 
 その後、安曇野ちひろ美術館 へ立ち寄り、1時間以上を過ごしました。広大な土地に,公園を作り、1日中子どもと過ごせる場所でした。トっトちゃん広場には電車があり、黒柳徹子の学んだ学校を再現していました。「窓際のトットちゃん」が目の前にあり、ここでも感激。

 

 

2017年5月3日水曜日

農林まつり

  5月3日(水)農林まつり

  今日3日は農林まつりです。われわれ議員は町の行事には顔を出すことになっていますし、最近は近日13日に行われる議会の意見交換会の案内ビラを配布することになっています。
 今日は天気も良くて、人出も多くありましたし、ビラは1時間もかからずに配り終えました。

 多くの知り合いの人に出会えるのもこういう場です。新規就農者にも出会えました。いつものように私は野菜の苗をたくさん買いました。種は苗を植えるときにまいて、収穫時期をずらします。

 今年は庭を草ぼうぼうの庭にしないように、まめに草取りに心がけています。草花の種も時々撒いています。そうはいっても庭が広すぎて半分は草だらけです。本当は言い訳なんです。

憲法記念日に考える

  5月3日(水)憲法記念日

 朝日新聞の憲法を考える特集が組まれた2日は天皇に関しての記事。天皇はどうしても記憶しなければならないものとして、終戦記念日、広島、長崎の原爆の日、そして6月23日の沖縄の戦いの終結の日だと語っています。

 特に、沖縄に関しては皇太子時代から10回も訪問しています。太平洋戦争末期の伊江島での戦闘は「沖縄戦の縮図」と言われ、住民の半分にあたる約1500人、軍人約2000人の約3500人は死亡したそうです。本土の捨て石にされ、県民の4人に1人が戦争の犠牲になったのが沖縄です。天皇は「私どものまず、念頭にあるのは沖縄島そして伊江島で地上戦が行われ非常に多くの、特に県民が犠牲になったということです」「日本人全体で沖縄の歴史や文化を学び、沖縄の人々への理解を深めていかなければならないと思っていたわけです」と。

 ちょっとずれますが、沖縄で辺野古へ基地を作らせない地元住民の非暴力の運動が行われています。今沖縄の中心部にある普天間基地を取り除くためには、海のそばの辺野古への米軍の基地を作った方がよりましと考える意見には、 賛成できません。どうしても沖縄の戦前からの苦しみをしってほしいと思わずにはいられません。

 

2017年5月1日月曜日

第88回厚木地区統一メーデーに参加

 5月1日(月)第88回 厚木地区統一メーデー

 最近は毎年このメーデーに参加しています。連合でのメーデーが行われたことは新聞紙上で知っていましたが、厚木地区メーデーの方は歴史があります。歴史があるため、行政側も招待されるので、副市長や副町長がきてくれ、挨拶をしてくれます。でも、闘う組合の参加が少ないのが現状です。

 メーデー決議を自治体ごとに交渉団を決め、自治体ごとに要請に行っているのです。さすがですね。また、「春闘未解決組合支援、権利侵害に反対し、争議に勝利する決議」や「戦争する国づくりに反対し、憲法をくらしに生かし、平和を守る決議」やメーデースローガンの採択しました。

 一人で署名運動をやっていた方は、愛名やまゆり園での解雇撤回を求めています。また、日産自動車の派遣・期間工の不当解雇の撤回をもとめて闘いをやっている方などがいましたよ。

 集会の後、デモ行進をしました。でもシュプレヒコールといって、スローガンを叫ぶのは、街頭に出ている人には違和感があるのかな、と歩きながら思いました。歓迎しているようには見えないのです。