2019年10月29日火曜日

台風19号の被害調査と対策を求めたチラシ作成

     10月29日(火)台風19号の被害状況調査と対策を求めたチラシ

 今日は雨。しかも寒くて冬がきたようです。昨日、台風19号の影響で避難所開設の様子や台風が去った後の 被害状況調査と町長への申し入れをチラシにしたものが届いたので、B4サイズのチラシを中に入れて配布する準備に取り掛かりました。

 先日、ちょうど雨が降る前に畑へ行ってみました。最近イノシシが人家のすぐ後ろまで来ているというので、借りている畑にもやってきたかどうか確認したかったのです。畑には春先に植え付けをしたジャガイモや里芋がイノシシに食べられていました。ジャガイモはまだ全部食べられていなかったので、掘り出しましたが、まだ半分がやっとでした。雨が降ってきたのと時間がなくなるので引き上げました。あと半分は残っているのですが、そのうちに食べられてしまうのか?ときがかりですが、また雨が降ってきました。
 

2019年10月26日土曜日

宮ケ瀬ダムナイト放流に行った

          10月26日(土)宮ケ瀬ダムナイト放流

 今回、初めてナイトダム放流参加に申し込み、家族で参加してきました。町長の挨拶にもありましたが、今回のナイト放流には全国から3900人の申し込みがあり、その中で前回の1000人に200人加え1200人に参加していただくことにしたとのことです。  
 議員になったばかりの時に一度昼間に見に来たことがありますが、夜は初めてです。ナイト放流が始まるまでに、いろいろなイベントが行われていました。ダムの専門家の解説や太鼓、よさこいフアニーのダンスなど。
 中央に椅子が並べられ、周辺に食事などができるお店が並んでいました。おにぎりを持って行ったけど、からあげやパンを買ってちょうどでした。孫のかえちゃんはゆるキャラの愛ちゃんに会いたくて、見つけた時には大声をあげて喜び、握手をして写真を撮ってもらいました。

2019年10月21日月曜日

第11回大原社研 シネマ・フォーラムのご案内

            10月21日(月)

 昨日のふるさとまつりで、農業者のKさんから、11月28日(木)に行われる第11回大原社研シネマ・フォーラムの案内チラシをもらいました。「シード 生命の糧」という映画の上映が16時から17時40分まで、17時50分から18時50分「トーク」では、愛川町で有機農園けのひの経営者北原 瞬さんと法政大学の社会学部教授の島本美保子さんが有機農業について、種と私たちの関わり方について語り合います。ぜひ、ご一緒に参加してみませんか。
                 

ふるさとまつりに参加

                10月20日(日)ふるさとまつり

 ふるさとまつりはなんとか天気は雨にならずもちこたえ、暑くもなく賑やかなまつりになりました。議会では昨年に続き、議会見学会を行いました。11時から2時ごろまでで70人の方がきてくれました。私は11時から2階で議場へ案内していましたが、なかなか見学者がみえないのでしびれを切らして、1階に降りました。そこで、通行する人に呼び掛けたところ、2階に上がる方が増えたように思います。
 その後、ASVN(愛川災害ボランティアネットワーク )のテントへ行って手伝いました。午後1時半より、三増合戦の甲冑隊がかえで広場にやってくるというので出かけていき、三増の方や中学生の参加者に声援を送りました。
 売店を歩くと、選挙の当選を祝う声に応えたりして結局、たくさんの品物を買っていました。
 
三増合戦まつりは中止になりましたが、ふるさとまつりでは甲冑隊が勢ぞろいして、演技を見せてくれました。

2019年10月19日土曜日

中原中紫陽祭の合唱コンクール

   10月19日(土)中原中紫陽祭の合唱コンクール

 久しぶりに中原中の合唱コンクールに出かけました。いつも思うのですが、壇上の人が挨拶するたびに、中学生はこんなに頭を下げるのかと思うほど丁寧です。
 合唱は学年が上がるたびにうまくなっていきます。それぞれのクラスが目指す合唱になるまでの葛藤を語るたび、私はその過程を巡らします。こういう取り組みやがてはいい思い出になるのでしょうね。
 PTA合唱を聞いてから中原中を後にして歩いて文化会館へ。文化協会の文化展を鑑賞し、JAまつりのテントを見て回りました。

選挙前後で出された要望を担当課へ伝えました

            11月18日(金)この間の要望を担当課へ伝えました

 選挙前後で出された要望について、水曜日とこの日も各担当課へ届けました。早くやっておかなければ気が落ち着きませんからね。ごみ収集所に出される資源ごみと燃えるゴミとの区別がつかない出し方があったり、まだ未開封の食物が大量に出されたりしているところがあるので、対策を求めました。また、古い2階家のはがれそうなトタン屋根の写真、県道の道路標識が付いている鉄の棒の下部分が腐食していること、一号公園がわの信号待ちをする場所が危険なので待機場所の変更を求める提言などを伝えました。

一号公園がわの信号を待つところで、真正面からくる車をよけるために、待つ場所をもっと奥にしたらという方の提案を伝えました。

2019年10月17日木曜日

町長へ緊急に台風後の対応について申ししれ

                          10月17日(木)

  今日は3時から、台風19号の教訓を踏まえた今後の対応について、町長との懇談を申し入れていました。午前中は、小沢グランド先の六倉グランド、大塚グランドへ向かいました。台風の影響で増水した相模川の水がグランド上に押し寄せ、フェンスや樹をなぎ倒し、泥を運び、グランドは大変なことになっていました。
ちょうど、そこに県ソフトボール協会の常任理事という方が現れて、来月の17日と24日に試合をするので倒れたフェンスの片づけなどをそれまでにやってほしいという要望でした。町へ伝えることを約束。2つのグランドでは泥を片付けたりしていました。すでに台風が去った後、木を切って片付けたりしていたとのことでした。


 
さらに半原のほうでは、 すでにブルーシートがかぶせてあるがけ崩れ2か所を見に行き、近所の人の声を聞いてきました。上に家がある崖では、木をきったために水が出やすくなり、がけ崩れが起きたとのことでした。半原にはこういう地形の高低差があるんですね。

 さて、町長に対しての緊急提言では、災害に対応するマンパワーの確保等について3点、、情報伝達体制について2点、避難所の生活環境改善に関することが11点、避難する際に住民へ周知徹底を図る内容については4点を説明をしました。その内容はすでに把握しているとのことでしたが、今後も力を合わせて災害に対処していきたいと一致しました。

 町では災害対策本部の仕事を終了した後、14日には 従事者の会議、その夕方には避難所従事者の会議をすでに行っており、今回の件を教訓に、改善すべきものを引き出しているとのことでした。

 

2019年10月16日水曜日

議会の役職決め

                        10月16日(水)臨時議会
      台風の影響
 町長の挨拶で、台風19号の影響について言及があり、11日には午前10時に災害対策本部の立ち上げ、午後3時には町内9か所(改善センターも含めて)に広域避難所を開設しました。町全体では避難所に915名が避難し、町職員は73名が対応しました。

      議会の役職決め
 昨日は会派代表者会議があり、議会役職者について打ち合わせをしていましたので、その時に対応できるように私たちも議会にきていました。
 さて、本日の臨時議会では、選挙で行われ議長に馬場司議員、副議長に井上博明議員、
 監査に山中正樹議員と決まりました。私たちにとって副議長の席は積年の願いでしたが、3議席になってようやく到達することができました。その他の各常任委員会も決まり、私は広報広聴常任委員会の副委員長でした。
 その他に愛甲環境衛生組合の委員になり、そこでの役職で来年の8月から1年間、監査を受け持ちました。自分で志願したのでできるだけのことはやろうと思います。
 

2019年10月14日月曜日

避難所開設した体育館の人々を見舞い

              10月12日(土)指定避難所へ見舞いと調査

 台風はものすごい爪痕を残しながら去っていきました。この辺はそれほど大きな被害は聞かれなかったのですが、千葉や東北など、堤防が切れて川の水が住宅地に流れ込み、2階まで水につかるなどの被害をTVでみると、水害の恐ろしさに胸が痛みます。
 
 さて、広域避難所には12日朝だけでなく、夕方5時半ごろに伺いました。高峰小の体育館には76名が避難していました。三増や小沢の方々がいて、声をかけて見舞いました。愛川高校には1階の柔道場には50人ぐらいでした。畳があるのでそれを利用できますが、高峰小のような段ボールの仕切りがないのです。職員に聞くと、体育館にはおいていなくて、別棟の教室にあるそうで、鍵がなく、あっても防犯を解除するのが大変だとのことでした。これは問題ですね。
 車は10数台が来ていましたが、犬などのペットを連れた人は車に置いて時々見に来ていました。
 半原小や一号公園などには150名程度避難していたとのことを聞き、その数に驚きました。所狭しとなったのかなと思います。

  

2019年10月12日土曜日

台風19号の襲来に備えて見てきました。

                       10月12日(土)台風19号の襲来に備えて

 昨日から台風19号の襲来に備えて、広域避難所では午後3時から避難者の受け入れを開始していました。高峰小に今朝9時台に行きますと、三増の知り合いの方がいて話を聞くと、昨日4時半ごろか5時ごろきたそうです。その他に段ボールの囲いで休まれている方が2組で、合計3組4人でした。愛川高校には崖下に住まいの方が3組7人、川の増水で心配な方が1組3人で、合計4組10人でした。

 その後、相模川がどうなっているか気になったので、行ってみると、やはり増水でもう少しで堤防を越えてしまいます。後で伺った三増下宿公民館の町内会長によれば、以前の増水で、佐川急便の自動車が流されたことがあったそうです。
 小沢の田んぼの堀を見ると、まだ超えることはなさそうです。警戒レベル3なので各町内会の公民館に行ってみますと、3会場は開放していました。

 下2枚は相模川で、その下は小沢の田んぼの堀です。それほど増水はしていませんでした。
説明を追加

2019年10月9日水曜日

快晴のもと町民福祉体育大会

         10月9日(水)福祉体育大会

 9時より、三増運動公園で福祉体育大会がありました。日差しが強く真夏と思わせるほどでしたが、快晴で適度な風もあり素晴らしい運動日和でした。この大会は、高齢者と障害のある人、民生児童委員、議員、区長さん、大会関係者などで566人ほどでした。

 選挙が終わったばかりで、あちこちで出会う人に挨拶をしたり要望を聞いた入りと、楽しい時間でした。



2019年10月8日火曜日

当選証書付与式など

                        2019年10月8日(火)当選証書付与式

 選挙戦の最終日をお伝えしないうちに迎えてしまった結果でした。5期目で897票、8番目で当選しました。投票率は43.5%、前回は49.5%で6%も低くなっていました。

 今回、中津公民館と半原公民館を投票会場に増やしたのに増えることはありませんでした。選挙中、投票会場は遠いので年配者にはきついという声がいくつもありました。反対に、若い人に投票に行くかと聞いてもその気なし。やはり、小中高生のうちに主権者教育が必要なのではないでしょうか。

 式は30分で終了。その後、議員同士で自己紹介。写真どり。防災服のサイズ合わせ。そこでお昼になり、午後から議員団会議。終了後、家に帰って着替えて、3人議員全員当選の報告ニュースを配布していきました。最初、ピンポーンとやって挨拶していたらどんどん時間が無くなるので配布だけに切り替え、6時前で終了。選挙の時には暗くなるまで頑張ったのですがね。
 
姪から送られた大きな花

2019年10月3日木曜日

町議選2日目

             10月2日(水)町議選2日目

 初日から真夏のような暑さで、途中から半袖にしました。4年前には長袖で十分でしたが、温暖化がこれほど進んだとは問題の深刻さを感じるこの頃です。

 初日は三増を中心に回っていたので、他候補と出会うことはあまりありませんでした。ところが、2日目は私たちが中津や春日台などへ出向くようになると違いました。いろんなところで出会いました。
 2日目まず、驚いたことに箕輪辻で私は朝7時半ごろに行くと、すでには半原の候補がいつものところで陣取っていました。また、いつも私が陣取る場所に、箕輪辻に近いところに事務所を構えた候補がすでに来ていました。私はあまり目立たないところになり、残念。翌日は別な場所にしようと考えました。
 初日は街頭からの訴えは疲れましたが、2日目は体が慣れてきたのか、だいぶ楽になりました。
 たった5日間ですので、あっという間に過ぎてしまいます。 全力で頑張らなければ。
 

2019年10月2日水曜日

町議選の出陣式

            10月1日(火)町議選出陣式

 10月1日、町議選になりました。日頃の活動の集大成になるということを実感しました。出陣式は地元の方など愛川からは10名ほど、あとは伊勢原などの応援の方でしたが、30数名の方が集まって下さいました。特に、町内の上三増の女性たちが連れ立ってきてくださいました。ありがたいことです。

 この日は出発が11時を過ぎていたので、お昼は2時。終了は8時。辻々で訴えたのが31か所でした。他の候補者は私の前を通り過ぎ少し行ってマイクで話すので、私は影響受けないように気を張っていなければなりませんでした。
  
 出発してから、陣中見舞いにきてくださった何人かの方の中で、後藤祐一衆議院議員がいました。今後の衆議院選挙で統一候補になることが予想されます。