2017年7月29日土曜日

日本と再生の上映会

   7月29日(土) 「日本と再生」の上映会

 午後2時から、日本と再生の上映会でした。私は自分の町内会のシニアの会(60歳以上)の食事会だったので、12時まで出席してから駆けつけました。

 結論から言えば、86名の参加とのことで、ほっとしました。実は私は19名しか、チケットを売れなかったので心配していたのです。

 終了して帰る方々が口々に、よかった、もっと大勢の人に見てほしかったね、など。そう、私たちの口コミにも限界がありますが、今度は参加してくれる人に、誘ってもらうようにしたらどうかしら。

 議員の皆さんにもチラシと招待券を配ってもらったのですが、渡辺議員と議長も来てくれました。うれしかったです。


 
今回、文化会館ホールでの
上映会でしたので、見ごたえがありました。ここでやってよかったと言えます。受付のところには、南相馬市からの避難者である山田さんの手書きの絵手紙の展示は時々の情勢を反映したもので、訴える力がありました。その絵には原発事故で生業が奪われ、人生が狂わされた人々が裁判で立ち上がっている姿があります。
 

2017年7月27日木曜日

総選挙へキャラバン

 7月27日(木)総選挙へ向けて共産党キャラバン

 午後2時から、本厚木駅頭で衆議院選挙16区と比例予定候補者の街頭宣伝でした。私は司会を頼まれたので、演説する方の紹介をしました。初めに、県立高校の共産党後援会の豊さん、2人目は衆議院小選挙区16区予定候補の池田博英さん、3人目は南関東ブロックの比例予定候補の岡崎ゆたかさんです。豊さんはやはり、教育の専門家らしく、来年度の道徳科の教科書から、先の侵略戦争で教師は教え子を戦地に赴かせた痛恨の思いを戦後の教育で、教え子を戦争に行かせないという合言葉で頑張ってきたという言葉を聞き、涙が込み上げてくる思いがしました。池田さんは7月という月に核兵器禁止条約を国連会議で採択されたことの重要性を語りました。岡崎さんは若いのに、よどみない言葉で語り、聞く人の心を動かします。加計学園問題は単なるスキャンダルではない、首相はお友達の利益を図り、国政をゆがめるという法治国家と言わない、状況を作り出していることを告発していました。


ASVNの防災・減災訓練体験教室実施計画打ち合わせ

 午前中は、ASVNの打ち合わせで、田代小へ。関係者が一堂に集まり、8月9日に行う防災・減災訓練の進行を確認し、校庭での炊飯訓練やバケツリレー
や投的の場所を確認して終了。当日は小学生、中学生で20名、ボランティアの高校生、田代小の先生。我々ASVNの仲間で40数名になります。
本当は25日にも半原小での同様の打ち合わせがあったのですが、私は他に用事があったので、出られませんでした。こちらの方は小中学生が38名、合計で57名という数になります。

子どもたち4,5,6年生と中学生が参加するので、安全を重視して行います。


 
 

前文科省事務次官の前川さんのこと

  7月27日(木)

 国会では予算委員会の閉会中審査で、加計学園や稲田大臣の日報問題が取り上げられましたが、政府関係者は否定するばかりで、ますます疑惑が出てきました。安倍首相は低姿勢で丁寧に説明するとしたが、確かに装いは以前と違って傲慢な態度はなくなりましたが、解明にはほど遠いものでした。同参考人で、前文科省事務次官の前川さんはメモを見ることなくしっかり答弁していました。最近、前川さんファンが増えているんですって。
 それも、そのはず。厚木市議の話では、厚木市内に自主夜間中学「あつぎえんぴつの会」がありますが、そこにこの前川さんがボランティアとして参加しているとのことです。前川さんは福島駅前自主夜間中学にもかかわっているそうです。「もっと現場の応援がしたかった。教育機会均等法を実践する思いで参加している」と話していたそうです。

2017年7月24日月曜日

教育委員会7月定例会の傍聴に行ってみて

         7月24日(月) 教育委員会7月定例会

 道徳教科書採択に関しての教育委員会が今日開かれると聞いて、議員団会議を後にして3人で傍聴に。5,6人の若い人がいたので何事かと思ったのですが、それは教科書会社の人とのこと。
 傍聴席はこういう場合は多くとるようです。

道徳の教科書について、 現場の声など先生方の意見は愛甲地区では光文書院が全会一位でいいとなったそうです。これに対して、教育委員から様々な質疑がされ、答弁されていました。

 最後のほうで、梅沢委員は私見として、道徳は戦前の修身の再現となり兼ねないので、自分は反対。でも教科書を見て不安はちょっと和らいだ。本町は10数か国の子どもがいる。今はグローバル化の時代。そして、格差社会。多文化共生の観点から敬意を表したい。
 子どもの問題行動が出ると道徳教育の充実が言われるが、減らない。教えあっても行動できない。分かり易い発問、流れがシンプルなどの評価があるが、とかくこういうものは誘導的になりやすい。これを変えるのは教師の指導力。習得、育成、考えが大事。人間性の涵養(周囲の大人たちが実践する中で、考え、学び合うこと)。すばらしい発言でした。
 以前、犬山市の教育委員会の視察をしたことがありますが、教育委員には大学教授がいたので、そういう方がいるといないとでは違うなと感じていました。

2017年7月23日日曜日

29日は「日本と再生」の上映会

     7月23日(日)
 
 3年前に「日本と原発」の上映会を初めて行い、その翌年、はだしのゲン、その後、愛川映画の会として、サポートセンターへ登録し、太陽の蓋の上映会を行いました。 今年は原発の再稼働が始まっているが、そうではなくて、再生エネルギーで日本を再生させようとの気持ちで、「日本と再生」を29日、文化会館で行います。5,6人の会なので普及活動は十分ではないのですが、たまのやさんに置いていただいたところ、数枚売れているとのこと。100人までいきたいのですが。行けそうな方、ぜひ、声かけてください。


三増区盆踊り大会

  7月22日(土)
                    次は衆議院選挙

 共産党は都議選で勝利して次は衆議院選挙となりますが、待っていたら来年の12月です。国民の支持率の驚くほどの低下で安倍政権による解散を早めるよう迫っていく情勢です。そのため、選挙の準備をしようと、小選挙区16区の共産党予定候補池田博英のポスターを貼ってきました。
 新しいポスターは目立ちますね。


           盆遅り大会
 夜6時半からは三増区の盆踊り大会。まだ、明るい時分ですが、賑やかに始まっていました。

 7時に行くと、町長・副町長や教育長などが来ていて、遅く来た自分が恥ずかしくなりました。
いつもなら町長はいくつも回ってくるので、遅くなるのですが、今年は順番が違っていました。挨拶した後、次の会場にいくそうです。来年6月に町長選を迎える町長は、しっかり挨拶していきたいところですね。そいうえば、終わりごろ、民進党の後藤祐一氏が挨拶に見えました。この間の三増区の八坂神社のお祭りでも顔を見せました。国会議員もこんなところまで来るのかと思うほどです。

 さて、盆踊り会場では、会う人ごとに今年は参加者が少なくなったねとの声。でも、踊り手は揃いの浴衣を着た婦人会の皆さんで輪になっていました。今年も、私は輪の中で踊りましたよ。

 今、なぜ体がだるいのかと疑問に思っていたのですが、昨夜の盆踊りで疲れたのでしょう。

2017年7月22日土曜日

大きく咲いたひまわり

  7月22日(土) ひまわりがこんなに大きくなりました。

 5月19日に種をまいたひまわりが今、大きく育ち見頃になりました。種をまいたときには、腰は疲れるし、大変だと思いましたが、こんなにきれいに咲いてくれたと思うと、疲れも吹き飛びます。
 県道から見ると、みな東を向いているので後ろ向きになのです。こちらを見てくれないのかな、という感じです。




 白髪が2センチも伸びて、髪を染めなければならない時期にきました。議員という仕事をしていると、白髪でいるのはよくないので、約2か月半で美容院へ行きます。ちょっと若返ってきますね。



2017年7月20日木曜日

雨と雹に見舞われる

   7月18日(火) 雨と雹に見舞われる

 午前中は天気は良かったのですが、午後、私は町のがん検診に行くときには雨が降りそうな感じがしていましたが、傘も用意せずに出かけました。のんきなところがあります。着いて、すぐ検診を受けられるというので、受け始めたら、ものすごい雨音と雹の音がし始めました。検診が終わってもしばらくは外にでることができませんでした。氷砂糖のような大きさの雹だったのです。

  帰り、まだしばらく雨が降っているので、霧の中を走るような感じで真っ白くて先が見えない道で困りました。
 
  雨は止んではまた降り、この日はでかけることができませんでした。雹が降ったのは限定的で、この上三増の方は降らなかったようです。ちょうど来ていた息子に聞いても、雹が降ったとは言っていませんでしたので。


  翌日、畑に様子を見に行ったのですが、野菜への影響はなかったようです。
ところが、三増の他の地域は畑のなすやキュウリが雹に打たれて傷ついたようで、売り物にならないと、盆踊りの時に、知り合いの農業者の方からいただきました。そういうのって残念ですね。


後で中原の畑を見に行ったら、里芋などの大きな葉に雹が降ったために、穴が開いていました。ちぎれちぎれになった葉がいたいたしそう。


 7月19日(水)議会運営委員会

 9時から、お昼まで延々と会議となりました。先日の社協との意見交換会の反省の後、議長から諮問で、議会の広報広聴に関する委員会についてや議員のみ全員協議会議会のない月も議員同士の交流を目的に行っている 月例会についても公務ではないので、役場までの行き来に対し、災害補償がないために、補償が付くようにすべき、そのために、どうするかなどが話し合いました。

 



2017年7月17日月曜日

市民と野党のつどい

 7月17日(月) 市民と野党のつどい


 政治危機と私たちの選択 憲法と民主主義を守る大結集をと題した講演会、「市民と野党のつどい」に厚木市文化会館へ行ってきました。 講師は法政大学の山口二郎氏で、とても明快な語り口で理論整然と話されて1時間があっという間でした。安倍政治の危機的状況の解決は選挙しかない、政権交代は野党共闘による受け皿を作ること、究極の目標を問題にするのではなく5年先の日本をどう立て直すか。自公勢力との政策の違いを出すことが大事で、段階的脱原発や北朝鮮問題の解決は戦争をさせないための政治的解決を求めることなどの方向性を示しました。

 その後、16区の4野党の 代表から各5分程度の挨拶がありました。都議選の結果後、世論調査では自公政権の支持率が30%を割り、不支持率が高まるなど思いがけないほど逆転した結果をみると、安倍首相はすぐには解散には応じることはありません。そのなかで、16区でも野党統一候補をどう調整するか、今後の市民の働きかけ次第でもあります。

 それにしても、山口さんはこれまで民主党時代から支持してきて、なじんできた政党に対し、だいぶ厳しいことを述べていましたが、やはり新進党に変わってほしいとの思いが込められているのでしょう。

町政報告会、八坂神社の祭礼

   7月16日(日)
                  町政報告会


  午後2時から中津公民館で、町政報告会を共産党議員団で行いました。14,5名でしょうか。
今回は 新風あいかわの渡辺議員が参加しました。お互いに交流すると、刺激になっていいのかな。私は3時ごろ、祭礼の準備で抜け出したので、その後のことは後でききます、

              
                八坂神社の祭礼
    
 16日は三増の八坂神社の祭礼の日で、神輿は神社を11時半ごろ出発して9町内会の公民館や
獅子舞合流がある下の倉)やカントリー2か所を回って、八坂神社に戻ってきます。いつものように、私の所属する上三増町内会では夫が町内会長なので、私も接待の仕事を手伝います。今年もサンドウィッチとくだもの、飲み物が中心です。幾か所も回ってくるので、担ぎ手の皆さんは食べ物はあっさりなものがいいということです。今年はどういうわけか、サンドウィッチが余ってしまいました。よく聞いてみると、担ぎ手のグループの半分が田代に行っているので、少なくなったようです。

 
 

2017年7月16日日曜日

増田喜昭さん講演会

  7月15日(土) 増田喜昭さん講演会 
                平成29年度「読書ボランティア」等活動支援事業

  町子どもの読書を推進する会主催の講演会でした。子どもの本の専門店「メリーゴーランド」は、10歳までにできあがってしまうといわれる子どもに、大切な本との出会いに関わりたいと始めたそうです。プロの絵本作家・画家・編集者などを招き、子どもの本を考える「レクチャー」を月1回開催しています。
 毎月、全国のファンから、その人に合った本を選んで送る仕事もしていて、30年も送っているとの話に驚きました。メリーゴーランドの夏のおすすめブックメニューには読んでみたい本や知っている本がありました。 「知らなかった,ぼくらの戦争」アーサー・ビナード編著はぜひ読んでみたい。「茶色の朝」高橋哲也メッセージ、藤本一勇訳は数年前に娘から教えてもらいました。確か、秘密保護法案が出てきたときかしら。

 最近、本はあまり読んでいなくて、むしろ新聞、雑誌ばかりの生活でした。なんとなく自分が楽しんでいない気がしていましたので、いい企画でした。


我が家の庭は草花でいっぱいです。

2017年7月13日木曜日

他会派の町政報告会に参加

   7月13日(木)

 今日はまだ暑さはいいほうで、連日35度台の灼熱の太陽に照り付けられて、議会報告のチラシ配布は至難の業です。16日の政報告会の記事が載っているこのチラシをそれまでに配布し終わらなければならないと思うと、この暑さでも頑張りました。でも配布できるのは午前中か、午後3時過ぎに限定します。そうしないと、熱中症で倒れますから。


 午後からは社協の理事会。

 他会派の町政報告会に参加

夜7時から、会派「新風あいかわ」の町政報告会と意見交換会があり、三増児童館での開催なので、参加しました。3議員のつてが少ない行政区で行うのは、少人数となるのを覚悟していたのでしょう。3議員、私も入れて8人でした。調整区域での農業や農地の問題など、話題はどうしてもそちらになります。最後に、参加者の息子である臨時の先生の働き方などが大きな問題となりました。



 農業のやり手が減少し、荒廃農地が増えて、10年、20先はどうなってしまうんだろうとの不安が語られました。根本的には日本の食料を日本の大地で生産することでやっていける農業にすることが解決策ですが、現実的には今の愛川の農業をどうするか、荒廃地が資材置き場等にならないようにするには、一程度の規制が必要になるでしょう。

写真は役場へ行ったとき、正面のホールには「蚕の成長の様子の写真が小沢の榎本さんより
寄贈として、展示されていました。かつて、愛川は絹の名産地で蚕の生産が盛んでした。

2017年7月11日火曜日

九州北部の記録的な豪雨

  7月11日(火) 九州北部の豪雨災害

 6日、九州北部を襲った記録的な豪雨で、浸水し、流木などが流れ込んだ住宅が新聞で報道されていました。ほんの数時間のうちに、豪雨がなだれ込み、濁流に巻き込まれていった 人たちのことが、涙なしには読めませんでした。自然の力の恐ろしさを目の当たりに見せつけられたような気がしました。

先日視察をした鳥取県の雲南市は2年前の地震で、屋根が崩れて青いビニールテントが張ってあるところが見えました。市庁舎も窓ガラスが割れて段ボールで覆っていました。地震や水害は予想できないところに怖さがあります。九州の木材が大量に運び込まれた地域は、これからの後片付けの大変さが思いやられます。近かったら駆けつけるところですが、とても遠すぎていけません。行ける方にお願いします。




愛川は災害が少なく、申し訳ないような気がします。

自宅の庭の一角です。

2017年7月9日日曜日

7日、国連で122か国の賛成で核兵器禁止条約を採択

 7月9日(日)

7日、核兵器禁止条約が国連の交渉会議で、122か国の賛成で採択されました。加盟国の約3分の2にあたります。赤旗は一面で大きく載せていますが、他の新聞は2面でそれほど重要視していないのが残念。

  被爆者の果たしてきた役割の大きさをどの国の人も強調していました。一部の核保有国や同盟国は反対して、会議に参加せず、アメリカなどは同盟国に入るなとの圧力をかけていたようです。
でも、大多数の国が今後、署名をし、発効できるようになるでしょう。さらに、廃棄までの道のりは長いと思いますが、その第一歩が築かれました。私も、これを力に、さらにヒバクシャ署名を集めていきます。 

 7日に出来上がった6月議会報告「新あいかわ」を昨日と今日、暑い中、配布しました。16日に議会報告会を会派共産党議員団で行う都合もあるので。しかし、暑すぎますね。午後は休み。その後、報告をするためにまとめをしておきました。

2017年7月7日金曜日

丹後町の支え合い交通と八幡市の親子方式での中学校給食を視察

    7月 7日(金)    

 7月5,6日と京都府の京丹後市と八幡市へ行政視察で行ってきました。5日は京丹後市で、高齢化率が40%となった丹後町,元職員の東さんが中心になってNPO法人を立ち上げ、支え合い交通を始めました。ICT(Uber ウーバー)を活用した日本初の公共交通空白地有償運送で、運行事業者はNPO法人「気張る!ふるさと丹後町」です。昨年の5月26日より運行開始しました。
 詳しくはまたの機会で。

 6日は八幡市が今年5月より、中学校給食の親子方式を始めた ので、その視察をさせていただきました。親子方式にしようとなってから、親校(小学校)調理場及び子校(中学校)配膳室整備するまでに、2年近くかかって、小学校の洗浄室・調理室・配膳室を確保するにあたり、建築基準審査会をパスするために相当苦労したとのことでした。2小学校は調整区域なので、都市計上の問題点をクリアする必要があったし、住宅専用地域の変更申請が必要とのことでした。
 外に増築すると、工場扱いになるというのでしたが、うまい具合にいずれも隣がランチルームで、そこに拡張して作ることができたそうです。

 あと、事前には中学校の先生の大きな反対の声があったが、いまではとても喜んでいました。

                                                                                        左は 給食当番の生徒たちが配っている
                                     右は試食した給食 おかずは「はも」の                                      衣揚げともみきゅうり

2017年7月4日火曜日

都議選の結果

  7月4日(火)都議選の結果
 
7月2日の投票日、結果を見るためによる12時半ごろまで起きていました。あと2人がどうなるか、気になっていたのですが、眠くてダウン。
 翌日、共産党は17から19議席に増加。惜敗もあったので、増えたところはすごい。

それにしても、自民党の惨敗がみごと。これほどまでに、国民の安倍政治への怒りが沸騰したのですね。次は解散・総選挙です。

 夜は実化プラントで、公害防止対策委員会がありました。総務委員長は欠席でしたが、私は議員になってから、地元議員として、14年も出ていることになります。時代の流れを感じます。
 最近は燃やすごみが人口減少や対策で減っています。昨年から始まった生ごみのたい肥化として、愛川キエーロ作戦でごみの減量をやっています。また、選定枝の分別も徹底してきたことも効果をあげています。
 
         明日から視察
 明日から5日~6日まで京丹後市、八幡市を視察してきます。京丹後市は超高齢化により、ドアからドアまでのふれあい交通で、人気があるということです。

 八幡市は今年度から小・中学校での親子方式の給食が始まったということで、見せていただきます。

 今、ものすごい雨が降っています。でも夜中のうちに止んでしまうというので、少し安心しています。

2017年7月2日日曜日

東京都議選の投票日

   7月2日(日)
 
 昨日は、午前中は昨日までの視察のまとめをするために、資料に目を通して、少しまとめました。
午後から、ASVN愛川災害ネットワークの定例会でした。先日のミニデイでの実践報告やこれから取り組む事業を検討したり、日程の確認など、盛りだくさんでした。

 午後5時半ごろから、イナゲヤ前で街頭宣伝。今日は東京都議選の投票日でした。東京の問題だけでなく、憲法を壊し、疑惑を隠し、国政を私物化する安倍政権の暴走・横暴に対する審判が求められています。

 今、都議選の開票結果が着々と進んでいますが、態勢が分かるには時間がかかります。共産党に伸びてほしいと思っています。

 畑で育っている植物、手前が百日草と背の高いのはひまわり