2017年1月31日火曜日

ビラ配布中に要望アリ


  1月31日(火) ビラ配布中に要望あり


 2月4日(土)午後2時から4時まで、中津公民館で共産党議員団の町政報告会をお知らせするビラを配布中に、ビラを受け取ったある男性から、話しかけられました。アクト・エアについて今でも臭いがするかどうか?創業始めたころ、仕事で出た汚濁をそばの川に流していたとの話に、それは私も仕事していた人に直接聞いていたので知っていることを伝えると、いろいろ話し始めました。


 ダムができて、河川の両側に草木が茂り、冬になると火事が起こることなど、なんとかしないといけないのでは?として、5月末の日曜日、町内一斉にごみゼロ運動で行政区ごとに町内をごみ集めするが、春日台など、普段からきれいなので、やるところがない。河川を清掃するのは八菅など。それならば、仕事のない行政区に人の力を借りて、河川の清掃をやってほしいとの要望がありました。今度、、区長会に要望することを正副議長に頼もうと思いました。



2017年1月30日月曜日

アパホテルが「南京虐殺はなかった」とする本を常設

1月30日(月) 全国チェーン・アパホテルの代表は「安晋会」の副会長だった


 最近、ホテルの全国チェーン・アパホテルについて、ある時のテレビで、社長の夫から妻に「お前がやれ」と言われて素直に社長になったこと、ホテルの屋上に社長の顔を飾っているという女性社長だと分かっていましたが、今度はホテル客室の南京大虐殺、日本従軍慰安婦の否定」本を常設してきたことはその後の報道で知りました。中国はこのホテルを利用しないようにと自国民に注意を呼びかけていました。


 私は研修でよく、安いホテルを利用しますが、こんなホテルがあるなんて、利用しないだけ、と言っていられない、重大な問題だと今日の新聞で知りました。


 この種の本を今後も置き続けるとアパ代表の元谷利志雄氏が表明しています。実はこの人がペンネーム藤誠志。問題は、公共性の高いホテルチェーンで、日本がアジアで行った侵略戦争を賛美する「主張」を満載した書籍を常設していると。(赤旗)
 
 米AP通信は「元谷は、安倍の声高な後援者であり、与党自民党の超保守派と結びついている。彼は複数の講演を主催し、主要な歴史修正主義者やイデオローグ、政治家を招いて講師にしている」と報じています。

2017年1月29日日曜日

1500億円もするイージス艦などを船で見学

 1月29日(日) 町内会旅行


 三崎でおいしいマグロ料理を食べ、その後、日ロ戦争当時の再新鋭の戦艦「三笠」の見学。説明の人は日本民族の誇りとか言っていましたが、遅れてアジアに進出した日本の立場を守るために言っているようなものだと思うけど。




 それから、すぐ近くから横須賀軍港巡り。湾内なので波はなく、しかも今日は暖か陽気で絶好の天気、40分程度の船旅でした。運賃は1400円ですが、団体割引で1260円。海上自衛隊とアメリカ海軍横須賀基地の左右に分かれて使用しているとか。初めて見るものすごい大きさのロナルド・レーガンという母艦。さらに、イージス艦という名はよく新聞で聞きますが、1500億円もするという。それが2隻。もっと驚いたのは、以前掃海艇が派遣されたソマリア湾では、200回以上海賊が出たが、ソマリアの著名人が海賊に「人のものを奪うのではなく、船で魚を釣って俺に売ればいい」と言って船を貸したそうな。それから海賊はなくなったとか。軍事ではなく、仕事があれば海賊なんてやらないのです。





2017年1月28日土曜日

愛川中学校での災害図上訓練

 1月27日(金)


 午前中は、愛川中学校3年生の災害図上訓練。この授業をASVNで受け持ち、2日間行ったのです。私は2日目の27日だけになりましたが、4,5人グループの皆授業に参加していました。その面もちは真剣そのものでした。担任の先生方も見に来ていましたが、すぐ生徒に教えたがります。


  教育民生常任委員会の所管事務調査




 12時半、最後までいられず、次の教育民生常任委員会の所管事務調査があるので、抜け出しました。1時半より、開始。健康プラザで健康増進事業の説明、高峰小学校でのエアコン設置状況を見せていただきました。エアコン設置に関して、国の補助は受けられず、10年ローンで


半原老人福祉センターでは高齢者生きがい対策事業としてスカッとボールセットについて説明うけて、実際にやってみましたが意外と難しい。穴に入らないのです。


 最後は宮本児童館建設事業で、ほぼ出来上がっていましたが、最後の仕事をやっていました。とても素敵な建物です。
 帰ってきて、子育て応援赤ちゃん育児用品購入費助成事業と若者たちの音楽祭事業についての説明を受けました。







2017年1月26日木曜日

第56回私立幼稚園教育研究県央地区大会

 1月26日(木) 
 午前10時より、私立幼稚園教育研究県央地区大会に来賓として出席しました。前半50分は開会式で来賓の挨拶などで、その後半は講演会。講師は元国会議員の杉村太蔵氏でした。聞いても聞かなくてもどちらでもよかったのですが、テレビでの発言を聞いたことがなかったので、とりあえず聞きました。残念ながら拝聴するほどのものではありませんでした。
 ただ、国会議員になって、首相に近い者に、自分は非正規を経験したことなどを話したら、周辺の人間は非正規を経験した者がおらず、わからなかったようだといいます。一流の大学を出て、官僚になったものたちが非正規などの法律を作るのはとんでもないことですね。


 

2017年1月25日水曜日

明日の愛川中でのDIG訓練の準備

  1月25日(水) 午後7時


 中津公民館で、26・27日の2日間愛川中で行われるDIG訓練の最終確認をしました。8人が参加して、中学生に行うDIG訓練授業を想定して、井上さんの指導案をもとに確認しました。事前準備がどれほど大事か、こういうときほどわかります。事前にやってみる。半原地域を歩いてみる。写真を撮って、参考にしてもらうなどをできる人が中心になってこれまでやってきました。私は明日は幼稚園協会の事業に参加することにしているので出られませんが、明後日に出席します。

2017年1月24日火曜日

「なぜパンは消費者の心をつかむのか」の新春講演会

1月23日(月) 愛川地区まちづくり協議会の新春講演会



 「なぜパンは消費者の心をつかむのか」という題で、半原の原臼児童館夜7時から、新春講演会がありました。すぐ行けるだろうと思っていたら、場所が想像していたところと違っていたようで、2回聞いてようやく到着。


 株式会社  オギノパン の常務取締役 荻野隆司さんが講師でした。コメと違ってパンがなぜ受けるのかという根源的な話ではなく、パン作りをやって、どうやったら売れるようにするか、商売繁盛の話でとても面白かったです。
 相模原市の長竹にあるオギノパンは当初は近所家も店もない中、6年ほど前に越してきまして、仕掛けを考えたそうです親だけでなく長休みに開く子どもパン教室、観光バスが来るように、そして工場見学と3点を生かした店を作りました。お客さんがSNSで拡散してくれる。学校の小学生の工場見学の時には150人分をあげておいて無料で配る。大人のお客には40分前に電話をもらうと、到着した時にバスから降りた時揚げたてのアツアツ揚げパンを一個60円で販売する。子どもは親や祖父母と共にまた来てくれる。


 周辺には鉄棒を作ると、自動車できたお客が鉄棒にぶら下がる。自転車のお客は昼食をとる段取りできてくれる。自転車は1日100台も来るそうです。バイクも多い。来客は1日3千人。
パンの原材料は約30円、人件費は48円、その他光熱費などで1個100円のパンで5円儲かるかどうか、儲かる会社にしようと努力してきたそうです。
 いろんな種類のパンをつくってみるが、その中の一つがヒットすればよい。まちづくりもみんなで話し合い、いいと思ったものからやってみる。その繰り返し。その中からいいものが出てくる。
 質問で、地域とのコミュニケーションも取り、神輿が来たら接待する。近くの障害者の施設で作った野菜を販売するなどやっている。従業員では24歳以下が30人、4月には13人採用する予定とか。今の若い子たちは残業はしたくない。そのために対策を考える。









体育協会の賀詞交歓会

 1月21日(土) 体育協会の賀詞交歓会








 昨年も出席したので、多少参加者の顔ぶれが分かるようになりました。昨日はちょっとビールをいただきましたが、今日が夜も地元町内会の懇親会があるので、ノンアルでいきました。でも、こうした会合が続くとなんだか食事もおいしく感じなくなります。おなかの調子が良くないようです。












夜は夜で、町内会の懇親会。夫が町内副会長なので、その妻はお手伝い。他に当番のお手伝いがいて、4人で接待します。お寿司とオードブルはお店に注文しているので、準備をするだけです。女性の中にはぼたもちや煮物、大学芋を作ってきてくれる人もいて、ありがたいです。しかもとてもおいしいのです。ビンゴやカラオケで楽しむのが恒例です。でも、あと10年もしたら、この町内会もどうなっているか、想像すると怖くなります。50代以下が何世帯あるか、一桁でしょう。



2017年1月23日月曜日

味彩会の賀詞交歓会

       味彩会の賀詞交歓会


1月20日(金)味彩会の賀詞交歓会へ、議長の代理として出席しました。バスの道中、元会長の方から、昭和32年ごろから成人の食生活改善運動としてボランティアグループができて、その方は36歳の時から関わって今70代後半かしら。
 会場で、会員の方から、以前は150人もいた時があったが、今は50人程度に。働く女性が増えて余裕がなくなってきたのでしょうね。また、ボランティアをされる方も早い方で50代とか。研修に2年、今は1年ぐらい通ったそうです。元気な会員の皆さんと知り合いになれました。





2017年1月18日水曜日

17日は愛甲商工会と議会で意見交換会

  1月18日(水)


 昨日、17日午後3時ごろから、議会主催で、愛甲商工会との意見交換会を行いました。初めは議長や総務と教民の委員長による活動報告をして、質問を受けました。その後、商工会からの説明も受けて、双方向で聞き合いましたが、どちらかというと、商工会からの質問を受けるのが中心でした。
 町の発展、人口増のために何をやっているのかという質問に対しては、教民側からは結婚、子育てと切れ目のない支援をしている。その中で、特に、医療費の無料化を中学3年生まで実現し、子どもの勉強する環境整備として、エアコン設置を行ったことなど説明しました。
 ある方は、広い道路を作ることで、愛川に住みたいと思ってもらえるという話。それに付随して、県道が渋滞ばかりでは人が来ないというのでした。それもそうですが、これは自分の土地を譲らない土地柄もあることや、県道は県議の仕事ではないか、と思うのですが。







日本共産党第27回党大会

1月18日(水) 日本共産党第27回党大会


1月15日から熱海で開かれていた日本共産党第27回党大会が今日18日、終了しました。15日の初めの様子を日本共産党のホームページで見ました。来賓として民進党、自由党、社民党、沖縄の風と3党1会派が祝辞を述べるところをみて、共産党も変わったなと思うのでした。昨年の参議院選挙に向けて、市民運動の方々の「野党は統一して選挙を戦え」との後押しにより、共産党は自らの候補者を降ろして、ほとんど民進党の候補者を応援しました。その成果は32選挙区のうち、11選挙区で勝利しました。でも、自由党の小沢共同代表は勝ったとは言えない、と。次の衆議院選挙では勝利しようと呼びかけました。今、こういう時代に入ったんですね。


 今回、参議院選挙を通して私たちが学んだことは、違う政党、考え方の違うもの同士でも共に闘うということは、相手を尊敬の念をもって話を聞いたり、話したりすることでした。リスペクトという言葉が今、私たちの間で流行っていますが、日本共産党の考えがいいと思っても、独りよがりではいけません。相手に信頼してもらえるようにならなければ、聞いてもらえません。ほんとはそこのところが難しいのですが。



2017年1月13日金曜日

新春講演会と賀詞交歓会

            1月13日(木)


 愛甲商工会主催の新春講演会「日本経済の嘘と真実」の話をききました。講師は三橋貴明氏でした。TVでおなじみの人なんでしょうか。
 日本経済の現状についての分析はそのとおりで、国民所得のピークは97年で、それからどんどん下がるばかり。景気は悪いまま。その対策として、公共事業を増やせばいいとの指摘には納得できませんでした。景気を良くする・つまり消費を増やすには、個人所得を増やすことが大事なのに、それには触れませんでした。知りあいの女性が、先生に、時給を増やすことについてどう考えるのか聞きたいのにと、残念がっていました。




 その後、商工団体賀詞交歓会に参加しました。毎年参加していますが、たくさんの参加者の中で話をする人がいるのはうれしいものです。民謡での知り合った方や繊維会館関係者、町元職員、中央養鶏組合長など話ができてよかったです。





2017年1月12日木曜日

町長に予算編成にあたって要望を申し入れ

  1月11日(水) 町長へ申し入れ


「平成29年度愛川町予算編成にあたって」と題して、共産党議員団は11項目を要望しました。
国保税や手数料、使用料などの公共料金を据え置くこと、眼科、小児科、産婦人科など不測診療科目の開設に努めること、保育園、学童クラブなどの待機児解消を含め、各種子育て支援の拡充に努めること、中学校給食は親子方式などによる完全給食の実現に向け、具体的な検討を進めることなどです。
その後、町長と懇談をしました。昨年11月に申し入れを行いましたが、このように具体的なものに絞って申し入れをすることは大事な気がしました。






12月議会報告「新あいかわ」配布しています。

1月10日(火) 
9時から、議会基本条例の検証・見直しを昨年からやることを決め、行いました。条例では改選後に行うことになっております。議員全員で意見を出し合うことはすでに総合計画後期基本計画案で実施しているので、違和感なくやれます。


 午前中かかると思われましたが、11時v過ぎには終了。細かいことで今後調整することができました。


午後から、12月議会「新あいかわ」の配布のために、地域分けを行いました。今回はカラーで作りましたので、写真がよく見えます。








2017年1月9日月曜日

災害ボランティアネットワークの活動

1月9日(月・成人の日) 災害ボランティアネットワークの活動






 1月・26・27日に愛川中学校で実施する防災教室の事前準備として、本日防災マップワークショップを行いました。講師は秦野市の防災ネットワークの副代表の森さん。
 まず、地震発生の仕組みなどの基本的な知識を学びました。DIGという災害図上訓練を行いました。参加者全員が大きな地図を囲み、想定された条件をもとにしたv「災害をイメージ」することから始めるということで、地図の中に地域のインフラをマジックで書き込みむ作業をしました。このような作業で地域を全員の共通認識にして、地域の特徴をつかみます。


状況をつかみ、生徒たちならどうするか、想像しながら作業を確認します。


その後、参加者で、今回の愛中の地域である半原地域へ出かけ、地域インフラを見て回りました。
初めて知った医院など見つけて、私にとっても良かったです。











2017年1月8日日曜日

愛川町一周駅伝競走大会と成人式

1月8日(日)  愛川町一周駅伝競走大会


 午前7時15分からの神社前での意思統一、祈願を経て、9時からの開会式に歩いて参加。


今年は3チームを作って、分厚い層でいい線まで行こうとの思いでした。これは育成会会長の意気込みがありますね。私は高峰小学校前で選手を迎え、応援しました。その後、半原小学校へ行って、夫が5区を走ってくるので迎えました。なんとか襷はつなぐことができたようです。還暦を迎えたのによく頑張っているねと、そばの人が言ってくれたのはうれしかったです。
 、次は諏訪神社で応援に行こうとしたのですが、遅れてしまい間に合いませんでした。
会場につくと、みな最後の選手の到着を待っていました。その後、順位発表までずいぶん時間がかかりましたが、1時15分ごろようやく始められて、おわったのが、1時40分。三増区は今回4位になりました。昨年が3位だったので残念。でも、中学生が育ってl来ているので、これからに期待したいです。


 選手で、最後のグランドで1人抜いた人の話ですが、沿道の人の応援はとても励みになるということでした。あきらめそうになっても、励まされて頑張れたと。




上の写真は開会式の時の宣誓
                   
下の写真は区間賞の表彰式
 










               成人式に出席             
 
  2時ぎりぎりで成人式の会場に到着。来賓として舞台に腰かけると、ライトがまぶしかったのですが、かく中学校ごとに分かれて着席していました。きれいに着飾った着物姿の女子の方が多かったようです。今年の成人式を迎えた人は447人でした。おめでとうございます。

2017年1月7日土曜日

消防出初式

     1月7日(土) 消防出初式


 9時30分より、消防出初式でした。澄み切った青空、それほど寒く無く、消防関係者のかけ声が響き渡りました。いつも新年の初めを彩る式典なので、明けましておめでとうございます、となります。気持ちの良い出足でした。


 午後5時からは、児童館で消防団の新年会。区の役員と消防団のメンバー。唯一、私は議員として出席して一言述べました。


 明日は7時15分に神社に集まって祈願。町内一周駅伝があります。消防団のメンバーであり、駅伝の選手でもある方もいるので、早めに終了。



2017年1月6日金曜日

教育委員会傍聴での新たな出会い

  1月6日(金)  横浜市の教育委員会傍聴を通して出会った


  
 教育委員会傍聴が終わり、戻る途中、参加者の中に、横浜市の学校・保育園に置かれた除染土壌について、新たに作った建屋に移管しないで埋め戻された土壌があることで、市と交渉して、明らかさせている女性が、質問と回答を文書にしてもらうよう粘り強く交渉した経過について「横浜市との交渉覚え書)その1 として、分厚い書類を渡してくれました。ネットでもどんどん拡散してほしいと言っていました。










 教育委員会の教育委員についての要請も行っている団体として、横浜教科書採択連絡会の文書もいただきました。




 教科書連絡会の人によると、教育委員の中で、最長の今田委員について、言及がありました。


4月1日に任期満了を迎える今田委員は2003年から14年間も教育委員をやっていて、新教育委員制度に変わった2015年までの9年間を教育委員長職に在職していました。


 こんなに長期の在任期間をやっていて、教科書採択に情報公開に反する無記名投票を導入、歴史学者から批判のあった、自分の気に入った教科書を選んできた、という人でした。








問題は、この今田委員長の時に原発避難生徒へのいじめ問題が発生し、1年7カ月もたった2016年1月、市教委が重大事態と判断して、「横浜市いじめ問題専門委員会(第3委員会)に調査を依頼。第3委員会は市教委と学校の対応を批判しています。




 この方たちは、教育委員の政治的中立性を守る人を選んでほしいと、市長に訴えています。




 

横浜市教育委員会へ傍聴

  1月6日(金) 横浜市教育委員会へ傍聴




 昨日の話で、横浜市の教育委員会で明日、原発避難者いじめ問題の解決・再発防止を求めて、損害賠償請求事件の訴訟上の和解に関する意見の申出について、審査をするというので傍聴にいきました。館内駅朝9時半というので、7時45分ぐらいに出かけてようやく到着。


 ところが、傍聴で待っている間に、傍聴者が20人までといって1人オーバーしているので、抽選をするという問題と、新聞記者がきているが、記者クラブに所属していないので認めないということで、参加者と教育委員会の事務方とでもめました。規則にはないが、慣例で決まっているとかで認めず、そのまま、傍聴席へ。しかし、肝心の審査事項は非公開ということで、最初に報告を
受けておしまい。














 その後、20人ぐらいで教育委員会総務課へ行って、交渉。文書で明らかにすることになりました。その後、関内駅でいじめ問題の訴え・署名、ビラ配布に参加してきました。


 
 




2017年1月3日火曜日

新年おめでとうございます。スマホにしました。

 2017年 1月3日(火) 




  皆さま、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。




最近の私は、12月末に、駅伝の会場になる三増陸上競技場近くの県道を少しだけ、歩道などを歩きやすくなるように、清掃をします。まだ、途中なので、もう少しやるようになります。
























 
1日は帰ってきた子どもたちと過ごします。








 2日は親戚に挨拶周りをします。


 夕方、近くの店に行ってスマホに切り替えました。家族や親しい仲間とのラインもしたいし、写真や動画も見たいです。5時半ごろ行って、いろいろ説明を聞いてやる気になり、その後手続きをしたのですが、帰るときには蛍の光がなっていました。ずいぶん時間がかかるのですね。こちらは待っていただけですが。


 3日はスマホに切り替えたことを知らせました。メールも文字を打った途端、先回りして出てくるので、早く送信できるのが魅力ですね。














  下の写真は30日、夫と主に秋葉神社に飾り付けをしに行ってきたときです。結構、山の中に入って高いところにあります。