2014年7月31日木曜日

神奈川県消防操法大会今年は中津地区が代表

7月29日(火) 子ども・子育て新支援制度の学習

 共産党議員団として、子ども・子育て新支援制度の学童クラブの方を学ぼうと担当課長に来てもらい、学習をしました。現状ではプレハブ建設で対応した学校での待機児解消には施設の増設しかないこと、6年生までの学童も対象になるので、他の空き教室も必要になることなど課題があります。国の基準には曖昧さがあるので、もっといいものにしていくことが必要です。


7月30日(水) 神奈川県消防操法大会
 

今年は中津地区が代表で出場しました。寒さ真っ只中の1月から真夏の7月まで、選手の皆さんと指導する方々が仕事が終わってからの訓練を積み重ねてきました。本当にご苦労様でした。
 結果は10位でしたが、よくやったと思います。6人のうち3人は役場の皆さんでした。


2014年7月27日日曜日

三増の納涼盆踊り大会

7月26日(土) 中津川弁財天第5回愛川町音楽祭

午後2時より、招待もあり、中津川弁財天第5回音楽祭へ行ってきました。思えば、私は毎年見にいっています。昨年は改善センターでしたが、一流の太鼓や横笛が魅力的でした。
 今回は、サラ共和国から8歳からの女子10名は和太鼓奏者の金子竜太郎氏の指導を受けてきたとのこと、独自の楽器を味わいました。昨年はヒマラヤの太鼓の奏者のCDを買いましたが、今年は鼓童出身で横笛奏者のCDを買い求めました。

最後の方で、主催者の大野さんが語っていましたが、このような企画は他にない独自性があること、愛川高校に和太鼓講座があるけれど、今年は1年生が一人しか入会がなかったのは、小中学校で縦笛での演奏ばかりで、和太鼓や横笛などやっていたら、違うのではないかと言っていました。私も横笛の繊細で綺麗な音色に惹かれました。



  三増の納涼盆踊り大会

急いで帰ってきて、次は三増の納涼盆踊り大会のお手伝いのため、夫と共に出かけました。夫の方は育成会の協力員として毎年焼き鳥のお手伝いをやっています。私の方は交通安全母の会として接待などのお手伝いをします。

 
 
中学生のによる売店では小さなこどもたちが寄ってきます。やぐらの周辺は賑やかですが、踊りを踊る人は少なく、寂しかったのですが、終わり頃には輪になるほどになりました。終わってからお楽しみ抽選くじで盛り上がりました。下記の写真は開始前のものです。
             

2014年7月23日水曜日

集団的自衛権の行使容認「閣議決定」を撤回させよう

7月20日 みのわホームの盆踊り大会
八坂神社のお祭りの終了後、一緒にサンドイッチ作りをした中の4人で、みのわホームの盆踊りに行ってきました。7時過ぎていたのですが、あいている席に入れてもらいました。
  途中、雨が降ってきて一時中断。少しの雨でもちょっとだけ踊りに加わりました。

7月21日(月) ASVNの会議に参加
午後から、サポートセンターで、ASVNの会合に参加。災害の時にボランティアとして活動できるように、年2回程度、ボランティア養成講座を消防署と共催で実施します。今回は8月2,3日ですが、私は議会の関係で立科へ行くため、参加できません。でもできることがあればと参加しています。


7月21日(月) 集団的自衛権行使容認の閣議決定はだめよ

夕方、4時からマルエツ前といなげや前で集団的自衛権の行使容認の閣議決定を撤回させようと与論に訴えました。でも、この時間帯でも人影はまばらでした。もっと遅い時間帯でないと人はいないのでしょうか。これにめげてはいられません。これからも定期的に街頭宣伝をして、世論を盛り上げます。
 






7月22日(火)
夜は公民館まつりの役員会。11月末に変更した関係で、月1回の役員会と実行委員会があります。来週実行委員会を開くと、11月初めに行うだけになります。しっかりと役員で練っておくと、実行委委員会の時には了承だけになります。

三増八坂神社の祭り

三増八坂神社のおまつり
7月20日は八坂神社のお祭りで、午前中は後援会ニュースの配布を少しやり、午後の少しの隙間で畑の草むしりを行い、急いで帰ってきて3時半より公民館に、祭りの接待の係りのため集合。8人でサンドイッチ作りをやりました。神輿の接待場所で何を出すかは一程度決まっていて、上三増町内会はサンドイッチと果物などです。皆2年目なので1時間程度で手早く済ますことができました。

 五時半頃神輿がやってくると、近所の人たちがお祝いを持ってきます。それと主に嫁いだ娘達が子どもを連れてやってきて、久しぶりに賑やかになります。いいものですね。でもうちはまだです。

   

2014年7月20日日曜日

春日台の樹木の出っ張りが切ってもらえた

 25日午後8時半より、中津車検場にて消防団の県操法大会に出場する選手の激励会があり、行ってきました。中津地区が代表なので高峰地区の私は本来は違うのですが、総務建設常任委員会正副委員長が出席することになっているためでした。
 演技はとても敏捷にキビキビと動き、好感が持てました。30日当日の成果が期待できるのではないかと思います。

 そこに同じく出席されていた春日台区長さんから、3丁目の空家で樹木の出っ張りが解消されたと、お礼を言われました。思い起こせば、昨年の12月に区長さんが環境課に切って欲しいと要請していました。私も一般質問で取り上げましたが、相手に連絡が取れないことがネックになっていました。
 そこで、今度は道路課に要請しました。そうしたら、同じ手続きをとりそれでも反応がないときは、切るとのことでした。ようやく実現しました。


2014年7月17日木曜日

日本共産党創立92周年記念講演

7月16日(水) 人間ドック
年齢の節目に町から補助2万円が出る人間ドック、それならばと5年前に1回受けました。その間病気もせずに働くことができたことに感謝しつつ、今回60歳を迎え、新たな病院で受けました。料金が高いのでなぜかと思っていましたが、検査項目に違いがあるのです。それで納得しました。
 私はほとんど問題はなく健康なのですが、骨密度が低いことがわかりました。骨を形成する食事と運動が足りないのです。スクワットなどの運動はいいそうです。


7月15日(火) 日本共産党創立92周年
7月15日は日本共産党創立92周年を迎え、志位委員長による記念講演会が日本青年館で開催されました。私は行けないので、インターネット視聴会として、地区委員会に行き全国の人と心一つに視聴しました。
約1時間半、志位委員長の講演は「亡国の政治」と決別し、未来に責任を負う新しい政治を」というタイトルで、安倍政権の戦後最悪の危険な亡国への姿を捉え、阿部政権打倒へと力強く訴えました。私はいつその方向へ向かうのかと思っていましたが、やはりそうなるべきです。国民をこんなに苦しめる安倍政権をしっかり宣伝していかなければ。


2014年7月11日金曜日

11の日原発ゼロの日宣伝

 新町長へ要望書の提出

本日、共産党町議員団と愛川支部長の連名で、町長に「暮らし・平和を守る要望書」の提出を行いました。重点19項目に絞って、説明し、町長の考えを伺いました。
特に、小児医療費の中学3年まで無料化、エアコンの早期設置、学校のトイレの様式化などや国政問題で集団的自衛権の閣議決定の撤回、消費増税の中止、原発に依存しない最可能エネルギーの普及、原発の再稼働の中止、撤退を要請すると、国に対しても町として真摯に要請するとの答えが返ってきました。


 スーパー前で街頭宣伝

 午後2時半より、マツエツ前で11の日原発ゼロの日宣伝をしました。その後、いなげや前で宣伝すると、知り合いにずいぶん声をかけられました。お茶の差し入れがあり、うれしかったです。私も毎日のように買い物をしているお店なので、つい力が入りました。これからはここでの宣伝に力を入れようと思いました。

 

2014年7月9日水曜日

明け方の臭気がひどいという声

7月9日(水)
昨日も午後から箕輪地区で議会報告を配布。250枚配布しようと午後3時前から開始したのですが、どういうわけか5時になってもあと200枚も残っているありまさ。しかし、足はくたびれて歩けないので終了。
 よく考えてみたら、配布先で立ち止まりおしゃべりをしていたのですね。あるところでは、「臭気が明け方にひどい」というので、「以前よりは日中は臭わなくなった」という声があります、と伝えると、日中から、明け方に変わっただけではないか、と鋭く指摘され、返す言葉もありませんでした。でも、町民のみなさんの声が町の姿勢を変えるのだから、諦めずに声を出してほしいとおねがいしました。

 

リタイアして、畑を任された方の野菜畑は草1本もないほどきれいなので、つい、きれいですねと声をかけると、草がないと虫が寄って来ないので良くないらしい。その証拠にかぼちゃや胡瓜の花が受粉しないので、実が実らないのだ、といいます。そうすると、今うちの畑は草だらけで焦っていますが、野菜ができないほど草を生やしてはいけないけれど、少しはいいのでしょうね。でも最近、うちのトマトがある動物に食い荒らされて収穫できないでいます。犬の太郎を夜だけ畑に派遣したいのですが、ものすごい蚊の嵐にやられてしまいそうで、対策が必要です。
 


 

2014年7月6日日曜日

6月議会報告「新あいかわ」の配布始める

 
7月5日(土) 午後の3時間は三増交通安全母の会でAED講習会、その夜は三増育成会関係会議がありました。昨日、遅くなったのですが、6月議会報告「新あいかわ」の印刷、4千枚をしあげておき、夜と午前中は折をしました。夫にも手伝ってもらい終了。


7月6日(日) 三増区 第34回 共に生きる社会づくり広場」に参加しました。議員になってから毎年参加していきましたが、今回は163名とか。もちろん、小学生の子供達と子ども会の役員を合わせてです。圧倒的に高齢者の方のほうが多いのですが。
 
 私としては毎年、高齢者の皆さんと顔を合わせるのが楽しみです。ビラ配布があるので、カラオケ大会の途中で退席し、朝途中まで配ったビラの続きをやりました。あと150枚を残し帰ることにしました。足が痛くて歩くのが大変になったからです。三増区は100枚配るのに1時間半から2時間かかります。自宅から歩いて行っているからですが。途中から始めるときは車で近くまでいってからです。



2014年7月2日水曜日

集団的自衛権の行使容認を閣議決定

7月2日(水)
昨日、安倍内閣による集団的自衛権の行使容認を閣議で決めたとの報道が新聞で大々的に載っていました。うちは神奈川と毎日と赤旗ですが、どの新聞もことの重大さを伝えています。国民の過半数以上は反対ですが、それでもまだよく知らない人が多すぎます。秘密保護法もそうですが、あまり国民が知らないうちに決めてしまおうという姑息な手段でことを運ぶ安倍内閣はとても危険です。

今朝の日刊赤旗を配達しに行った夫は、いつものところから誰かに持ち去れたことを知り、配達できないで帰ってきました。閣議決定したことの翌日ではありますが、何かそのことと関係があるのかないのか、犯罪であることは確かです。
 
  夕方、閣議決定をした安倍内閣を告発する街頭からの訴えを行いました。そしたら、知り合いの方が出てきて下さり、冷たいものをさしいれ。ありがたいですね。


2014年7月1日火曜日

知的障がい児・者サポーター養成講座3回目

7月1日(火)
知的障がい害児・者サポーター養成講座は今日で3回目。今日は知的障がい児・者をもつ母の苦労を知りました。生まれてからちょっとおかしいと気づくころ、保育園で保育者にこれまでの子育てに問題があると、気持ちを分かってくれるのではなく責めるような言い方に悩み、寄り添う教育者に出会うことで、強くなりました。

 ダウン症や自閉症、当失調症・重度の知的がいをもつ子どもに、あるときは悩まされ、あるときは感謝されるなどの親としての喜怒哀楽を語っていました。でも、私たちは何ができるか、参加者はついそう思ってしまうのですが、実情を知ることで暖かい言葉をかけることができます。

 
帰り際、受講者と言葉を交わし心を通わせました。そこに、先ほどの親たちとも出会いました。近い将来、伊勢原の養護学校に通うには親の負担は大きすぎる、送迎をやってもらいたい、作業所がほしいなど悩みを聞いて、そうだ、要望を形にして町長に直接提出しようよ、とアドバイス。そのとき私は橋渡しをしますよ。