2023年1月29日日曜日

防災無線、救急搬送など

1月24日(火) 防災無線が聞こえない

 中津大塚の知人より、「防災無線が聞こえていない」との声を聞いて、昨年末から、その周辺の家々を訪問して、状況を聞いて回りました。防災無線は六倉児童館にあり、その南東方向にある家々の人々は聞こえるところと、ぐわーんぐわーとしか聞こえないというところがあることが分かりました。それを地図に落とし、危機管理課へ行って話をしました。

 そうすると、 下六倉と同じような状況なので無線のボリュームを絞ってみるとの事でした。今度は、放送があった後に、また聞いていくことになります。

   コロナ感染症5類位置づけ

  1月中旬ごろ、新聞等で政府がコロナ感染症法の位置づけを、5類に引き下げる方向であることを知りまし     た。私は少し前から、ツイッターで流す東京でのある病院での医師の訴えに驚いていました。現場は急患やコロナ患者の救急搬送を受け入れらず、帰ってもらうことが多発していることに心を痛めていることを知りました。こんな状況で5類に移行なんて無理ではないか、と疑問に思っていました。ところが、27日、5月8日から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを対策本部で決定したようです。

     消防の救急搬送について

 私は愛川町の状況はどうなのか、危機管理課へ行った際に、隣の消防課の消防長へ聞きました。昨年も聞きにきています。救急搬送について、令和3年の時にはコロナ患者の受入病院が町内にはないので厚木の3か所では満杯で、さらに他の病院への搬送まで4時間もかかった例がいくつかありましたが、令和4年では受け入れ困難事例はなかったようです。

救急搬送数では平成30年では年間平均 2331件、令和4年では2437件でした。令和4年の中で、陽性者は123件とのことでした。


 私はこれまで年間救急搬送数は2000件程度と思っていましたが、コロナに関する救急搬送もあったので、最近はこんなに増えていることが分かりました。

 また、消防長は今後の救急予測を工科大学にしてもらったところ、高齢者は令和22年まで2800件に、あと400件増えることが分かったと教えてくれました。人口減少の中ではありますが、今後15,6年ぐらいは高齢者の救急搬送が増える予想でした。今後、救急車3台で活用する考えです。

 

  


2023年1月15日日曜日

映画「荒野に希望をともす」医師中村哲氏 現地活動35年の軌跡

       第66回神奈川県・第20回厚木母親大会に参加

 2023,1.14                                 

 朝8時半に同伴する友人宅に行き、厚木文化会館の会場には9時頃到着。開場は9時50分とのこと、当日券を買い、大勢の参加者が続々到着する中待機。午前中は分科会、全体会は午後1時からあり、その後社会学者の上野千鶴子さんの講演が終了、大会アピール提案等があり、終了したのは3時半でした。

 午前中は分科会が3つ ①平和のために私たちができること、平和を創る道を探る、元外交官が語る、助言者は孫崎享さん、②食の安全、そして日本農業、助言者 八田純人さん、見学分科会、福元館から雨岳文庫 助言者は 豊 雅昭さん等、私たちが参加したのは映画の上映会で「荒野に希望の灯をともす」~医師中村晢現地活動の35年の軌跡~でした。

  医師中村哲さんは2019年12月4日に仲間と共に、何者かによって殺害されたことは広く知れ渡っていましたが、それまでのアフガニスタンでの35年にわたる活動を追ったドキュメンタリー映画が何としても、見ておきたいとの大勢の女性たち1000人近い方と一緒に観て、深い感動を味わいました。

 1984年 中村さんは34歳の時にアフガニスタンの国境に近い無医村に山岳隊員として訪問、治療や薬を求める人々に出会った。その20年後、延命治療が中心となる日本の医療に疑問を抱き、1998年、約束を果たしにやってきた。

 アフガニスタンで長老たちを説得し、診療所建設をし、マラリアの大流行のため、日本のペシャワール会という支援団体が集めた寄付をもとに、特効薬を送ってもらい、2万人の命を救った。しかし、2000年豊かな畑が乾燥地帯に、井戸が枯渇し、り、1200万人が被災、400万人が飢え、幼児が犠牲になり、人々は都市へ出稼ぎ、身銭をかせぐために傭兵になった。飲み水と栄養失調を改善するために、1年間に660か所の井戸を掘ったが、一時的ですぐに干上がった。

 2001年9月11日、アメリカで同時多発テロが発生。アフガニスタンでテロの犯人をかくまっているとして、米軍は報復攻撃を開始。日本では自衛隊を派遣することが国会で議論され、中村さんは参考人として出向き、「自衛隊派遣は有害無益だと主張した」が、法案が可決。中村さんはアフガニスタンで今度はクナール川から用水路建設のプロジェクトを立上げた。米軍の機銃掃射攻撃を受けながら、希望を胸に戻り始めた人々と共に工事をし、用水路の水が届いたところでは小麦の収穫ができるようになった。そこへ、100年に一度の大洪水が襲い、泥のなか、また再開、8年かかりで2018年ようやく27キロの用水路、9つの堰が完成、酪農、サトウキビなどを作り、30年以上の干ばつが緑豊かによみがえった。

 中村さんは35年もの歳月をかけ、アフガニスタンの人々が生きるために、医療を行い、武力ではなく井戸を掘り、用水路・堰を作ってきたかを知ることができました。私は米軍が中心になって何の責任もない人々を殺戮してきたことをニュースではしっていましたが、どういう人々なのかは知りませんでした。

 現地で必要なのは水と栄養だと、こんなに困難な中、人々の信頼を得ながら、砂漠をよみがえらせてきた中村さんの活動を語るナレーションに、落ちる涙をふいていました。武力では平和は作れない、今、まさに日本でも必要なことです。

 

2023年1月9日月曜日

第68回愛川町一周駅伝競走大会

    1月7日町内一周駅伝競走大会

 昨日、開会式や閉会式はやらずに、10時から即、駅伝児競争大会が始まりました。2年間なかったので、多くの町民の期待はひとしおだったのではないかと思います。

私はまず会場に行って雰囲気を確認し、その後家に戻って高峰小学校へ行って応援をしました。その後半原方面まで出かけ、最後の7区の応援場所の養鶏場まで行って応援しました。

 当初、三増区の選手が立科町の選手の後にきたので皆は大喜び。ゴールは3位でよくやったと大いに盛り上がりました。これまで5位まで来たので、それ以上の成績でした。

               駅伝結果発表

3位になった三増区

ごくろうさまでした。

2023年1月7日土曜日

消防出初式

      消防出初式

 1月7日(土)消防出初式式典があり、表彰と挨拶などは文化会館前で、第2部は消防庁舎裏で実施されました。澄み渡った大空の下での式典は滞りなく終了し、場所を移して第2部はイベント中心で、たくさんの観客が集まっていました。やはり、見どころ満載なのでしょう。

 私も東中吹奏楽部と愛川高校和太鼓部の演奏はとても楽しかったです。その後、消防団県消防操法演技で、昨年県の操法大会で優勝賞をとった代表の演技も見事でした。その後、一斉放水演技の時に、昨年消防士になった新人3名により演技と自己紹介ははつらつとしていいものです。一斉放水の時に、子どもたちなどによる踊りもとても上手でずいぶん練習したんでしょうね。


消防団車両勢揃い


      東中学校吹奏楽部                      

             

愛川高校和太鼓部
  昨年の県消防操法大会で優勝賞を受賞した代表の演技

2023年1月2日月曜日

2023年が始まりました

  2023年1月2日

皆さま、新年おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年は、地方選挙の年です。岸田内閣は日本を戦争する国にするために、後戻りできないほどの恐ろしい軍事大国をめざしていることを多くの人々に知らせていくためにがんばります。また、10月には町議選がありますので、そのためにも力を尽くしていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

 新年2日目は、昨日と今日、たくさん食べてしまったので、午後から2時間かけて夫と散歩に出かけました。その時に目にした風景を切り取ってきました。 

   峰の原の畑に咲く菜の花     

 

 

 

 

 

 

 

 


12月28日の休み直前に要請した枯草だらけの町道がその日のうちにきれいにしてくれたのですね。ありがとうございました。