2019年9月29日日曜日

街宣で自分の主張を訴える予定候補者

           9月29日(日)もうすぐ町議選

昨日夕方、私が事務所から家に向かうとき一号公園の交差点で、ある議員が街頭からハンドマイクで訴えていました。半原水源地跡地のことが耳に入ってきました。家に帰る途中箕輪辻では、半原の人が小さなハンドマイクで訴えていました。やはり、水源地跡地の問題での訴えのようでしたが、音が小さくてよく聞こえませんでした。よっぽどこのことを教えてやろうかと思ったほどでした。
 今日も、箕輪辻で半原の人が訴えていました。

 選挙本番前にこうした街宣をやる人が増えています。私は日頃の政治活動とも言えます。これまで時々、イナゲヤ前で街宣をしていましたから。

2019年9月26日木曜日

国連気候サミットで「若者裏切るなら許さない」

   9月25日(水)国連気候サミット

 ニューヨーク国連本部で23日に開催された 気候行動サミットについて、16歳のスウェーデン出身の環境活動家トゥンベリさんの叫びに大変な衝撃を受けました。以前から、国会などで一人で温暖化防止のために、座り込みを行う少女として注目されていましたが、各国の首脳に二酸化炭素排出量の削減目標を上乗せさせるために、命をかけて冷静に行動を迫っていました。日本の安倍首相は出席せずに、小泉環境大臣に任せて、温暖化防止の行動が迫られるのを避けたのでしょう。それにしても、小泉環境大臣、火力発電を減らすと言いながら何の具体策も語れないなんて、世界のひんしゅくを買っているそうです。ここに参加するのなら、きちんと語るものを準備すべきでしょう。
 

2019年9月20日金曜日

議会最終日で議会終了後の報告

 9月20日(金)議会最終日

 9月議会の最終日でした。議会が終わってから報告。行政側から町民みなふれあい体育大会について、福祉体育大会と交互に実施されていたが、途中から福祉体育大会と交互にやっているスポーツレクリエーションの参加者は平均で5300人なのに、町民体育大会は1400人と減少しているそうです。
 このほどこれまでの調査をもとに区長会との協議を積み重ね、町民ふれあい体育大会はようやく休止をすることにしたとの報告でした。なぜ休止かというと、また再開もありえるからとのことでした。

これもうちの庭に咲いたヒガンバナです。最近咲いています。おばあさんが生きていたときには毎年咲いていたのでしょうね。

厚木の県合同庁舎へ行く

    9月19日(金)県厚木合同庁舎の環境調整課へ

 県環境調整課がある厚木の合同庁舎へ。私の住む三増区は調整区域のため家は宅地でなければ建たず、白地の農地は雑種地へ転換されると資材置き場か、自動車解体業者。最近はバイク輸出業者がきて何とかならないかという声があります。そこで、一定の規制ができないか、相談に行ってきました。ところが、バイクリサイクルは対象になっておらず、規制することができないようでした。
 解体業者については三増には8つもありますが、それまで進出してきた事業者のやりたい放題で、オイルの垂れ流しなど環境汚染があり、それを規制する法律が平成16年にできて以降は、県央には進出開業者はないということでした。更新期間の5年間に2回の検査があるので、一定の歯止めになっているようでした。これを一定の規制をするには、町の自治基本条例にあるまちづくり協定をつくるしかないのでしょうね。

 これまでの区長さんから聞いた話によると、2年ほど前に自動車解体業のほうから、大雨の時に雨に流されてオイルがカントリー入口あたりに流れてきたことがあるそうです。その時に証拠写真を撮って現場に踏み込まなければならないようです。

うちの庭に咲いたヒガンバナです。

2019年9月8日日曜日

小林けい子事務所開き

          9月8日(日)小林けい子事務所開き

 午前10時より、一号公園交差点のローソン側の事務所で行いました。
20人以上の方の参加で、選挙まであと1か月、全力で頑張ろうと、それぞれの立場からの発言に励まされ、やる気になったひと時でした。

三増諏訪神社の御祭り

                 9月7日(土)三増諏訪神社の御祭り

 毎年、このころの神社の祭りは雨が良く降ってきてびしょぬれになることがありましたが、今年は大丈夫。吉本興業に入った若者2人の司会(一人はこの三増出身、もう一人は町田出身)で進められ、漫才も見られるというので大変な盛況でした。300人以上の方が参加され、最後にやるくじ引きもあり最後まで残っている方も大勢でした。
 
 
 

2019年9月3日火曜日

9月議会の一般質問

      9月2日(月)9月議会一般質問

 10月の町議会選挙があるということで、傍聴者がふえていました。中には今回立候補を表明している方の姿も見られます。傍聴者がおられると、質問者も頑張る気持ちになります。
 私の一般質問は4番目、午後1時からの予定でしたが、午前11時35分ごろから始まりました。こういうこともたまに起こります。
 私は今回は2項目。教職員の多忙化解消の解決策として、学校事務サポーターの配置について、教育相談センターの設置についてでした。学校事務サポーターの設置については、状況を見ながら検討する。教育相談センターの設置については、今のところ考えてはいないが、今後の研究課題にする、というものでした。教育相談センターについては、共産党議員団で行ったアンケートに、いじめや登校拒否などの現状を変えるために、スクールカウンセラーなどの相談員の増員を行い、相談センターの設置を要望する切実な声があったからです。質問終了後、教育長から相談体制の確立と相談室を何とかつくりたいとの話がありました。

 

2019年9月1日日曜日

高峰小学校での避難訓練

              9月1日(日)防災訓練

 本日は避難所防災訓練でした。私の地域は高峰小学校まで町内会ごと歩いていくのが本当ですが、近くの青少年広場まで車3台に分乗していき、そこから歩いて会場まで行きました。そうでもしないと45分もかかるので9時からの開会に間に合いません。
  開会式の後、体育館で段ボールの間仕切り部屋の設置はみな汗だくでやって、その後電動トイレの使い方、その後多目的室で様々な訓練、ケガをしたときの手当の仕方、簡易担架で運ぶ訓練、AEDでの訓練でした。みな、真剣に取り組み、質問も多く、本気になった訓練でした。