2015年4月11日土曜日

雨でしたが、菜の花まつりやりました

 恒例の菜の花まつりは昨日、午後に豚汁の野菜きりをしている時に、多分雨になるだろうけど決行することを決めたと伝えられたので、朝8時半には行きました。私は安全な食を考える会の会員なので、毎年準備や豚汁の売り子になって参加しています。今回は雨だったので、出足がにぶりましたが、お昼近くになって少しずつ増えてきて、700人程度は来てくれたとのこと。豚汁をよそりながら若い人にどこから来たのかと聞くと、相模原、厚木、大和、座間と周辺の町からきてくれたことが分かり、嬉しくなりました。
 県議候補も両陣営から国会議員を連れて来て、ミニ国政選挙さながらでした。

 

2015年4月9日木曜日

愛川町戦没者追悼式

  4月9日(木) 町戦没者追悼式

 昨日よりはまだましですが、今日も寒くて風が厳しい日、町戦没者追悼式を中津忠霊塔で行われました。時々、暖かい日差しが差し込む時はほっとしました。戦後70年になるこの節目の年ですが、親や兄弟、夫、父を戦争で失ったご遺族の方々は数は少なくなったことと思いますが、あの戦争の犠牲になられたことを思うと心が痛みます。でも、腑に落ちないのは、あの無謀な戦争に祖国防衛のためにと駆り立てられて尊い命が虫けらのように扱われたこと。あの戦争の責任は曖昧にされていること。大事なことが曖昧にされると、いつか来た道を歩むことにつながります。それを来日されたドイツのメルケル首相が語っています。

2015年4月8日水曜日

県知事選・県議選は大詰め

  4月8日(水)今朝は雪

 今朝はちょっと寒いなと思って暖房を付けているうちに、雪が降ってきました。外に出していた金の成る木をあわてて家の中に入れました。数年前に知り合いの家からもらってきて成長したのですが、未だに花が咲きません。それをかわいそうがって、ちょうど咲いている木をくれたのです。



 県知事選・県議選はいよいよ最終盤にさしかかろうとしています。県知事選の県域はは余りにも広いので、愛川にはやってきませんが、私は今度の知事選で岡本はじめさんを応援しています。黒岩さんは現職なので強いのですが、岡本さんが出なければ選挙になりませんでした。
 黒岩さんは知事選で太陽光発電200万戸と公約したのに、当選するとできないとなり、忘れてくれと公約を投げ捨てる始末。公約を大事にしない人は信用できません。

 また、県の財政が厳しいとして緊急財政対策をやり、福祉のための県単独の補助を202件、75億円削減しました。特養ホーム建設などしかり。そのお金を何に使ったか。大企業を呼び込むために特区というのを作り、いろんな規制緩和をして大企業に儲けさせようという仕掛けに16億円。インベスト神奈川という企業誘致のための大企業補助金として55億円、総事業400億円の羽田ー川崎連絡橋やリニア新幹線に使おうとしています。

 県議会はオール与党。三浦市に米軍ヘリが墜落しても知事は何の抗議をするわけでもなく、県議会も意見書を提案する会派もなし。愛川は医療費助成を中3までやりますが、県は共産党議員がいたときまでにようやく就学前まで実現したきり。首都圏で一番遅れています。現職に共産党議員がいないので県民の請願に応える会派・議員は一人もいません。全くのオール与党ですから。
 多くの人はこういうことを知っているのでしょうか。
 

議会改革推進検討委員会

4月7日(火) 議会改革推進検討委員会

 午前中は議会改革推進検討委員会の会議でした。今回で12回目。毎月よくやってきたものと思います。一程度議論して結論に結びつくものもでてきており、10月改選まで数ヶ月となりました。
 通年議会はこれ以上議論しても出てこないので、議長の思いを受け止めて次期も継続して議論していこうとなりました。議員報酬と政務活動費の件では議員報酬は現状維持、政務活動費の方は5千円引き上げの要請をすることにしましたが、その理由付けのことで議論をしました。これまでの活動費では不足している、諸物価の値上げなども考慮してとの声と、引き上げには条例改正が必要で、インターネットやホームページなどの使用使途拡大に制限を設けるなどでやろうという声がありました。実際は使途拡大ではなく、現状に含まれていました。結局、結論に達することができず、次回に回すことにしました。議長車は現行車両の継続か車両の更新かは選挙後の新体制で検討することに。災害時の組織作りと運営に関しては、現在の議員のマニュアルの不足していることがあるので、事務局と正副委員長でまとめることにしました。途中で休憩を入れたのですが、疲れました。

 11時半近くまでかかってしまいました。終了後、議会意見交換会の件で、総務建設常任委員会が何をテーマにするか、委員の人と議論をして、確認をすることができました。

2015年4月6日月曜日

小・中学校の入学式

4月6日(月) 入学式

 午前中は小学校の入学式、30分ほどで終了しました。暖かな日差しの下、桜の花は満開、足元の草花の花も咲き誇っていて、まさに入学式日和でした。高峰小学校の子どもたちは34人、全校児童は201人とか、昨年より少し増えました。




午後は中原中学校の入学式でした。3クラスとも35名~37名で、ちょっと多いですね。
終了後、役場に寄り道して、六倉のある地域の道路の問題で何らかの対策をしてほしいと要請してきました。そしたら、直ぐに見に行ってくれて、スピードを下げての看板が入口にないので付けることにしたこと、青パトにも放課後中心に見回りしてもらうことにしたとの報告がありました。

2015年4月5日日曜日

県議選の告示で選挙が本格的に

 時々、パソコンの調子が悪く、画面がでない時があるのでブログの書き込みができなくて困ります。ようやく、戻りました。

 4月3日(金)県議選の告示があり、12日の投票日までの9日間の舌戦が始まりました。
県議選などが終わり5月の連休明けから、国会では安保法制つまり戦争立法の論戦が本格的になり、成立させようとしています。この地方選でも自民党などの勢力を大きくしてしまうと大変です。共産党は12人の県議候補と市議選のあるところで大いに頑張ります。



 4月3日夜は愛川で最も有力な方で三増区の方の通夜があり、行ってまいりました。後から後から通夜に訪れる方の列が長く、こんなに長い行列は見たことがありませんでした。区長としての力量もそうですが、なんといっても新養豚場建設問題で三増区だけでなく全町民上げての取り組みにさせたリーダーシップはすごいものでした。ご冥福をお祈りします。

4月4日(土)三増区青少年育成会総会
区の総会が29日にあってから、その後確認団体の総会が行われます。その初めが青少年育成会でした。旧役員の皆さん、お疲れ様でした。また、新たな2年間が始まります。
 来週は私のやっている交通安全母の会の総会があります。

2015年4月1日水曜日

映画のチケット販売は大変

   4月1日(水)

 月末恒例の新聞集金もほぼ終わり、今度は「日本と原発」の上映チケット販売に力を入れようと知人宅を訪問しています。一程度原発は良くないとわかっている方は、数は少ないのですが協力してくれます。でも、お金を払ってまで行こうと思ってもらうのは大変です。

 県知事選も始まっています。4月12日(日)投票で役場には期日前投票が行われていますが、投票にくる人は少ないように思います。県議選は3日が告示なので、それと一緒に期日前投票を実施したほうが一度で済むのに。なぜ一緒にしないのでしょうか。